最新記事

イエメン内戦

イエメン内戦ついに終結?

Iran Welcomes Yemen Talks, U.S. Saudi Support at Risk

2018年12月4日(火)19時30分
トム・オコナー

内戦で500万人の子供が飢餓に直面している、と国連は警告してきた  Abduljabbar Zeyad-REUTERS

<反政府勢力ホーシー派を支援してきたイランが和平協議を受け入れ、カショギ殺害事件で怒った米議会もサウジアラビアへの支援を停止しようとしている。「史上最悪の人道危機」は遂に収拾に向かうか?>

米議会でイエメン内戦に介入するサウジアラビアへの軍事支援を停止しようという気運が高まるなか、イランがスウェーデンで開かれる予定の国連主導のイエメン和平協議に支持を表明した。

イランのジャバド・ザリフ外相は12月3日、「イラン外務省はこのイニシアチブを歓迎し、対話を支援する。またイエメンの全ての当事者に対し責任を持って対話に参加するよう呼びかける」とツイートした。2015年から続いているイエメンの内戦において、イランはシーア派の反政府武装勢力ホーシー派を支援してきた。

また「現在の危機を脱するにはイエメンの当事者間の話し合いに基づく政治的解決以外に方法はない」と強調。「4年に及ぶ内戦を経ても、戦いを仕掛けた者たちはその目標を達成することができず、経済・インフラの崩壊や大勢の一般市民の死を招き、イエメンに人道危機を引き起こしただけだ」と指摘し、イエメンの和平プロセス促進において国際社会が重要な役割を果たすべきだと呼びかけた。

米議会で高まる「イエメン撤退」の声

ホーシー派は2014年9月に首都サヌアを制圧し、翌2015年1月にアブドラボ・マンスール・ハディ大統領を追放した。ホーシー派をイランの代理勢力と見なすサウジアラビアは、アメリカの支援のもと連合軍を結成し、2015年3月からイエメン政府軍に代わってホーシー派に対する空爆を開始した。

それから3年半に及ぶ内戦は1万人以上の死者を出しながらも、紛争はいまだこう着状態。首都サヌアは依然としてホーシー派の勢力下にある。

サウジアラビア主導の連合軍に対しては長年、戦争犯罪の疑いを指摘する声があった。だがアメリカで同国への軍事支援の再考または停止を求める声が高まったのは、ジャーナリストのジャマル・カショギが10月にイスタンブールのサウジアラビア総領事館で殺害された事件の後だ。

カショギ殺害事件については、CIAが極秘資料で「サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子の命令によるものだ」との結論に至ったと報じられているが、サウジアラビア政府とドナルド・トランプ米政権はこの説を否定している。サウジアラビアの事実上の支配者であるムハンマド皇太子は国防相でもあり、イエメン内戦をめぐる政策も担っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市自民新総裁、党立て直しへ「ワークライフバランス

ワールド

自民党総裁に高市氏、女性初 決選投票で小泉氏破る

ワールド

再送自民党総裁選、決選投票へ 1回目は高市氏トップ

ワールド

自民新総裁きょう選出、国会議員の投票始まる 夕方ま
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中