最新記事

シリア情勢

内戦の趨勢が決したシリアで、再びアレッポ市に塩素ガス攻撃が行なわれた意味

2018年11月28日(水)19時20分
青山弘之(東京外国語大学教授)

シリア軍の非武装地帯内への砲撃で一気に緊迫化

非武装地帯が設置されたことで、シリア軍と国民解放戦線の戦闘はほぼ収束した。ロシア国防省の発表によると、9月17日から11月17日までの2ヶ月間で、停戦違反は依然として530回(1日平均で8回強)を記録した。だが、このうちトルコの監視チームが確認したシリア軍の違反は21件だけで、それ以外の違反は、ほとんどが「テロ組織」によるものだった。

非武装地帯での「テロ組織」の排除と反体制派の重火器撤去の責任はトルコが担った。だが、「テロ組織」はこれに抗った。シャーム解放機構とイッザ軍が11月9日にハマー県北部でシリア軍への攻撃を激化させると、フッラース・ディーン機構、トルキスタン・イスラーム党、コーカサスの兵も、ラタキア県北東部、イドリブ県南東部でこの動きに同調した。交戦を控えていた国民解放戦線は、戦火に巻き込まれるかたちで、アレッポ県西部でシリア軍との散発的衝突を余儀なくされた。

11月24日、シリア軍が非武装地帯の内側に位置するイドリブ県ジャルジャナーズ町の学校を砲撃し、子供4人と女性3人が死亡すると、事態は一気に緊迫化した。この停戦違反に対して、国民解放戦線の幹部でヌールッディーン・ザンキー運動報道官のアブドゥッサラーム・アブドゥッラッザーク大尉は、ツイッターのアカウントで「我々はお前たち(シリア政府)にただちに復讐を行う準備をしている、殉教者たちの魂をもう無駄にはしない」と述べ、報復を約束したのである。

反体制系サイトのドゥラル・シャーミーヤによると、この言葉を行動に移すかのように、「革命家たち」(所属は不明)は、イドリブ県南東部のアブー・ダーリー村、アレッポ県南部のハーディル村、アレッポ市西部の軍事アカデミー、ザフラー協会(ジャムイーヤト・ザフラー)地区にあるシリア軍と「イランの民兵」の拠点にただちに砲撃を加えた。そして、この直後、SANA(シリア・アラブ通信)やイフバーリーヤ・チャンネルといったシリアの主要メディアは、アレッポ市西部のハーリディーヤ地区、ナイル通り地区、ザフラー協会地区が有毒ガスを装填した砲弾の攻撃に曝されたと報じたのである。

aoyama1128a.png

アレッポ市への塩素ガス攻撃を伝えるSANA(2018年11月24日)

SANAによると、攻撃で市民107人が呼吸困難などの中毒症状を起こし、市内の病院に搬送された。アレッポ県のズィヤード・ハーッジ・ターハー医療局長は、患者の症状から塩素ガスが使用された可能性が高いとの見方を示した。

一夜明けた25日、ロシアが、一次情報に基づくとして、攻撃に関する詳細な事実関係を明らかにした。イゴール・コナシェンコフ国防省報道官は「負傷者の症状は、砲弾に塩素ガスが装填されていたことを示している」としたうえで、シャーム解放機構支配下のブライキーヤート村(アレッポ市東部)南東部郊外に設置された120ミリ迫撃砲から砲弾が発射されたと発表した。ロシア軍放射線化学生物学防護部隊のコンスタンティン・ポチョムキン報道官も、攻撃を行ったのがシャーム解放機構に所属するグループだと断定した。

なお、ロシアのスプートニク・ニュースは攻撃の数日前、フランス人専門家の一団がシリアに入り、イドリブ市内にあるシャーム解放機構の地下施設で、有毒ガスが装填可能なロケット弾に改良を加えたと伝えていた。同サイトによると、改良されたロケット弾は、アレッポ市への塩素ガス攻撃の直後に、イドリブ県各地に再配備されたという。ロシアとシリア政府は、これまでにもシャーム解放機構とホワイト・ヘルメットが、シリア軍を貶めるためにイドリブ県で化学兵器を使おうとしていると警告してきた。この主張をサポートするかのように、攻撃が敢行されたのである。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中