最新記事

中国経済

世界最大の自動車市場の中国で「商用EV革命」 メーカー各社が熱視線

2018年11月25日(日)18時04分

11月16日、世界最大の自動車市場である中国で増える一方の自動車メーカーにとって、今こそEVトラックやバンに投資する好機が到来している。写真は、北汽福田汽車の自動運転トラック。北京で10月撮影(2018年 ロイター/Thomas Peter)

中国の電気自動車(EV)スタートアップ企業「奇点汽車」には、壮大な計画がある。年間最大5万台のEVバンを生産し、中国で起きている「eトラック」需要の波に乗るというものだ。

世界最大の自動車市場である中国で増える一方の自動車メーカーにとって、今こそEVトラックやバンに投資する好機が到来している。汚染規制の強化や手厚い補助金に加え、活況な消費者向け電子商取引(eコマース)が後押しする軽量トラック需要が牽引している。

「中国で商用EV革命が起きようとしている、と考えている」。奇点汽車の共同創業者、沈海寅氏はロイターとのインタビューでそう語った。「EVの未来は、多くの点において、自家用車よりも商用車の方が、早く訪れるかもしれない」

南部湖南省で新工場を起工したばかりの奇点汽車は、来年半ばまでに、同社初のEVを発表する計画だ。2020年にはEVトラック生産工場を稼動し、早期に年5万台の生産を目指す。沈氏は、eコマースや物流企業の興味を引くであろう2つの主要モデルを思い描いている。1つは、フォードの「トランジット」やトヨタの「ハイエース」程度の大きさで、市内配送用の小型バン。そしてもう1つは、2トン未満の配送トラックだ。

eトラックの成長機運は、最初は中国そして世界へと広がっていくEV市場の転換点となる可能性がある。そうなれば、米テスラなどのEVメーカーが自家用車で実現しようとしている大量普及の後押しになるかもしれない。

「これは新たなゲームだ」。元クライスラー幹部で上海のコンサルティング会社オートモビリティのトップ、ビル・ルッソ氏はこう語る。「輸送・物流サービス向け車両として配備されてこそ、EVの強みが発揮できる」

高価格のバッテリーや面倒な充電ニーズといったEVにつきものの障害は、トラックの場合、全体の運営コストがガソリン車やディーゼル車よりも安くなるため、解消される可能性がある。

配送ルートが予測可能で、充電ステーションの配置や配送日の予定も戦略的に立てられるため、バッテリーの小型化が実現できる。また、トラックは24時間体制で稼動することが多いので、スケールメリットも達成しやすいとルッソ氏は指摘する。

北京汽車集団(BAIC)<1958.HK>の子会社であり、6トン未満の軽トラック製造で中国最大手の北汽福田汽車<600166.SS>も、配送用EVバンへの参入を目指している、と事情に詳しい複数の人物が明らかにした。

北汽福田汽車の一行は8月、東京銀座に近い低層ビルにある簡素なオフィスを訪れた。魅力的な配送用EVミニバンを開発すべく、日本の自動車メーカーを退職した高名なエンジニアのアドバイスを求めてやって来たのだ。

この場に居合わせた人物2人によると、北汽福田汽車の一行は、低コストのバン製造にとって、日本の小型車技術がよい土台になると考え、5万元(約82万円)という低価格販売を想定した設計について、アドバイスを求めていたという。

「昨年後半から、これで2度目の訪問だ」と1人の人物は匿名で語った。「彼らは真剣だった」

北汽福田汽車はコメントしなかった。同社は商用EVをすでに販売しているが、その規模は小さく、昨年の販売台数は約800台だった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中