最新記事

ブレグジット

イギリスのEU離脱、今後の展開は? 結末を占う「3つのシナリオ」

2018年11月14日(水)15時45分

 11月12日、メイ英首相(写真)は、欧州連合(EU)と何とか離脱協定を成立させようと粘っているが、EUと合意してもその内容を国内の議会で承認してもらうことがより難しい課題になっている。ブリュッセルで10月撮影(2018年 ロイター/Toby Melville)

メイ英首相は、欧州連合(EU)と離脱協定の締結に向けて粘っているが、EUと合意してもその内容を国内の議会で承認してもらうことがより難しい課題となっている。

来年3月29日のブレグジット(英のEU離脱)まで4カ月余りとなったところで、最終的な行方を3つのシナリオとして提示しよう。

(1)混乱だらけのブレグジット

─英議会が合意内容承認せず

英政府とEUのいかなる合意も英議会の承認が必要。承認されなければ、英国は合意なしでブレグジットを迎える。ポンドは下落し、英国債利回りは低下するだろう。

メイ首相が提示している離脱後もEUと緊密な貿易関係を保とうという妥協案は、ブレグジット推進派、親欧州派、閣外協力している北アイルランドの地域政党である民主統一党(DUP)、そして一部閣僚からさえも反対されている。

合意なし、移行期間なしで来年3月29日が来れば、英国とEUの通商関係はそれ以降、直ちに世界貿易機関(WTO)の加盟国・地域という枠組みに変わる。

企業首脳や投資家は、合意なきブレグジットは金融市場をパニックに陥れ、貿易の主な流れを阻害すると懸念。ブレグジット推進派は、そうした心配は大げさで、英国は長期的に繁栄すると強調している。

JPモルガンは9日、英議会は最初にEUとの合意内容を拒絶し、しばらく混乱があった後、来年1月初めに結局承認すると予想した。

最大野党の労働党は、政府とEUの合意には反対票を投じ、議会の支持が得られなかった場合は総選挙を要求すると表明した。

─メイ氏退陣

メイ氏は自身がEUとまとめた合意内容が議会で認められなかった際に、政権の座にとどまるかどうか分からない。

欧州政策を巡って30年にわたる意見対立を抱えてきた与党・保守党は今も内部のあつれきが表面化しており、一部の議員は新たなリーダーの誕生を望んでいる。メイ氏の後釜は不透明だ。

メイ氏が辞任すれば、次期保守党党首選びが始まり、既にぎりぎりのブレグジット協議がさらに後ずれしかねない。

総選挙は法的には必要ではないが、実施される可能性はある。もっとも各種世論調査からすると、決定的な勝利を収めそうな勢力は見当たらない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、9月ー3.2万人で予想に反し減少

ビジネス

ステーブルコイン、決済手段となるには当局の監督必要

ワールド

ガザ支援船団、イスラエル封鎖海域付近で船籍不明船が

ビジネス

ECB、資本バッファー削減提案へ 小規模行向け規制
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 10
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中