最新記事

アンチエイジング

老化抑制のために若者の血液を輸血する診療所、NYに開設予定で物議をかもす

2018年10月2日(火)16時50分
松岡由希子

老化抑制のために若者の血液を輸血 (写真はイメージ)choja-iStock

<「老化抑制のために1回8000ドルで若者の血液を輸血する」という初の診療所がいよいよニューヨークで開設される見通しとなり物議をかもしている>

200名に輸血し臨床試験も実施した...

「老化抑制のために1回8000ドル(約90万4000円)で若者の血液を輸血する」という初の診療所がいよいよ2018年末までに米ニューヨークで開設される見通しとなり、医療業界の内外で物議をかもしている。

この診療所を運営するのは、米スタンフォード大学出身のジェシー・カーマジン氏が2016年に創設したスタートアップ企業「アンブロージア・メディカル」だ。診療所の開設に先立ち、2016年6月から2018年1月にかけて、16歳から25歳までの若者の血漿を35歳以上の成人200名に輸血する臨床試験も実施した。

なお、輸血はアメリカ食品医薬品局(FDA)で長年承認されている治療法であり、米国では、年間500万人の患者に対して1億4600万回の輸血が行われている。従って、「アンブロージア・メディカル」の"老化抑制のための輸血"は、FDA認可外の治療として実施可能であり、輸血を希望する人に対して、この治療に効果があることを示す必要もない。

マウスでは輸血による老化抑制効果があった

血漿とは、血液中の有形成分である赤血球、白血球、血小板を除いた透明で淡黄色の液体であり、タンパク質やビタミンなどが含まれている。2013年5月に米ハーバード大学のエイミー・ウェイジャー博士らの研究チームが「マウスは老化に伴って血液中の『GDF11』と呼ばれるタンパク質が減少するが、老齢マウスの心臓の筋肉に若齢マウスの『GDF11』を注入すると老化による心臓肥大が治まった」との研究論文を発表した。

ほかにも若齢マウスの「GDF11」の注入によって、老齢マウスの脳で新たな血管やニューロンの生成が促進されることや、骨格筋を回復させる幹細胞が刺激される刺激されることも明らかとなっている。

カーマジン氏は、このような輸血による老化抑制効果がヒトにも期待できると考えており、臨床試験の結果は公表していないものの、米デジタルメディア「ビジネスインサイダー」の取材に対して「その結果は実に前向きなものであり、治療の安全性も確認できた」と答えている。

現在、「アンブロージア・メディカル」では、ニューヨークの診療所に勤務する有資格医師を募集するとともに、300万ドル(約3億4000万円)規模の出資を募り、診療所の開設に向けた準備をすすめている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インド総合PMI、11月は59.9 製造業鈍化で半

ビジネス

政府、経済対策を閣議決定 高市首相「財政の持続可能

ワールド

ホワイトハウス、女性記者を「子ブタ」と呼んだトラン

ワールド

タイ経済は非常に安定、第4四半期の回復見込む=財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中