不倫政治家、IT社長の恋人......「あの女」たちにイラつく心理
FOUL IS FAIR

全てを持っている女性は、羨望の対象になりやすく、特に同性から嫌われる 101dalmatians/iStock.
<ワイドショーの獲物、嫌われセレブに飛び付く「私」の心の奥を精神科医が診察する>
嫌われるセレブには、2つの共通点がある。まず、羨望をかき立てること。羨望とは「他人の幸福が我慢できない怒り」と言ったのは、17世紀フランスの名門貴族、ラ・ロシュフコーだ。嫌われるセレブを見ているとまさにそのとおりだと思う。
例えば、08年と16年の米大統領選で2度も敗れたヒラリー・クリントンは「全て」を持っていた。大統領夫人でありながら自身も弁護士として活躍し、その後上院議員に当選した。オバマ前米政権で国務長官も務めるなど、早くから「女性初の米大統領」の有力候補と目されていた。
それだけでなく、ハンサムな夫とかわいい娘に恵まれ、莫大な富も築いた。夫に女性スキャンダルが絶えなかったのが玉にきずだが、裏返せばそれだけ夫が魅力的ということだろう。
このように全てを持っている女性は、羨望の対象になりやすく、特に同性から嫌われる。昨年不倫疑惑が報じられた山尾志桜里衆院議員が嫌われる一因も、羨望をかき立てることではないか。
「全て」を持っている女性
何しろ山尾氏は、ミュージカル『アニー』で主役を務めた美貌の持ち主だ。その上、東大法学部卒で司法試験に合格。検察官を務めた後、衆議院議員に当選した。国会では待機児童問題について安倍晋三首相を厳しく追及し、一躍名をはせた。民進党結成時には政調会長に抜擢されてもいる。
輝かしいのはキャリアだけではない。東大の同級生と結婚し、かわいい息子にも恵まれた。これだけ何でも持っていたら、不満などなさそうに見える。だが9歳年下のイケメン弁護士との密会が報じられたのだから、夫婦生活がうまくいっていなかったのかもしれない。実際、夫とは離婚協議中で、山尾氏が相談していた弁護士が当の不倫相手だったとも報じられている。
唯一その点では同情に値する。それでも、不倫相手が9歳年下ということに羨望を抱いているオバチャンが私の周囲には多い(私自身も含めて)。
もっとも、羨望は陰湿な感情であり、自分の心の中にあることを誰だって認めたくない。当然、意識化されにくい。そのため、羨望を抱いている人は、「子供がいるのに、不倫なんかしてけしからん」「男と密会していたら、国会議員としての勤めを果たせない」などと正義を振りかざしてたたき、嫌悪感をあらわにする。