最新記事

「嫌われ力」が世界を回す

不倫政治家、IT社長の恋人......「あの女」たちにイラつく心理

FOUL IS FAIR

2018年9月18日(火)17時30分
片田珠美(精神科医)

このように胸中に潜む羨望ゆえに誰かを嫌い、たたくのは、自分がやりたくてもできないこと、あるいは我慢しなければならないことを、嫌悪や攻撃の対象が難なくやってのけるからだ。

まず、40歳を過ぎた女性が9歳年下の男性に思いを寄せても、相手にしてもらえない場合がほとんどだろう。もはや女性として見てもらえない場合だってある。いくら不倫願望を抱いても、どうにもならないことが多い。たとえ相手が自分に好意を抱いてくれても、互いに既婚で、それなりの社会的地位にあれば、発覚したときに失うものがいかに大きいかを考えて、二の足を踏むはずだ。 

ところが、こうしたハードルを山尾氏はやすやすと乗り越えたように見える。報道が事実とすれば、性的快楽を享受していることになるが、この手の「他者の享楽」は、羨望をかき立てる。特にやりたいことをやれなかったり、我慢しなければならなかったりして欲求不満にさいなまれている人ほど、他者の享楽を目の当たりにすると、怒りと反感を覚えて、嫌悪する。

同じ理由で嫌われているのが堀江貴文氏だ。堀江氏は東大文学部に入学した頭脳の持ち主で、会社を設立して巨万の富を築き、「IT長者」ともてはやされた。六本木ヒルズに住み、若い美女と浮名を流し、メディアにもたびたび登場した。球団買収計画の失敗、総選挙での落選、証券取引法違反容疑による逮捕と服役などの挫折はあったものの、出所後は再び脚光を浴び、ロケット開発にも乗り出している。

要するに自分の欲望に忠実で、やりたいことをやっている。もちろん、それができるだけの財力もあるわけで、「堀江氏のように生きたい」と憧れる信奉者は一定の割合で存在する。だから、著書が売れるのだろう。

その半面、堀江氏を嫌う人も少なくない。嫌う人の胸中には、「他者の享楽」への羨望が渦巻いている可能性が高い。それを認めたくないからこそ、堀江氏のようになりたくても、なれない悔しさに歯ぎしりしながら、嫌悪感をあらわにするのではないか。

最近、女優の剛力彩芽さんとの熱愛で話題になった、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営する前澤友作社長も、同様の理由で嫌われているように見える。

前澤氏は株式時価総額1兆円企業「スタートトゥデイ」を一代で築いたやり手だ。大富豪だからこそ、プライベートジェット機で剛力さんと一緒にロシアまで行き、サッカーワールドカップ(W杯)決勝戦を現地観戦できたわけで、それだけで羨望の対象になり得る。しかも剛力さんのような若くて美しい人気女優をモノにしたのだから、羨望をかき立てるのは当然だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は急反発、政局の不透明感後退で最高値

ワールド

自民ときょう午後6時に連立政権樹立で合意へ=吉村維

ワールド

米大統領、ゼレンスキー氏に領土割譲迫る トマホーク

ワールド

バングラデシュ空港の大規模火災で輸出用衣料品に甚大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中