最新記事

対テロ戦争

アジア大会開催直前、インドネシアは厳戒態勢 5月以降テロ容疑で283人逮捕

2018年8月9日(木)16時15分
大塚智彦(PanAsiaNews)

8月1日、ジャカルタ中心部ではアジア大会に向けたテロ対策の演習が行われた。 Beawiharta Beawiharta / REUTERS

<開会までカウントダウンが始まったアジア大会。国際的に注目を集めるイベントを前に、インドネシア政府は威信をかけてテロ対策に取り組んでいる>

インドネシア国家警察のティト・カルナフィアン長官は8月7日、同月18日から首都ジャカルタとスマトラ島パレンバンで開催されるアジア大会に向けてテロ対策を強化してきた成果として、今年5月に発生したスラバヤでの連続爆弾テロ事件以降、テロ容疑者283人を逮捕したことを明らかにした。

インドネシアでは5月13日午前に第二の都市スラバヤ(ジャワ島東部)で市内のキリスト教会3か所が連続爆弾テロの標的とされる事件が発生。自爆犯を含めて13人が死亡した。さらに同日夜スラバヤ近郊で爆弾が爆発して3人が死亡。翌14日にはスラバヤ市警本部でもテロが起きるなど深刻なテロの連鎖に見舞われた。いずれも中東のテロ組織「イスラム国(IS)」を信奉するインドネシアのテロ組織「ジェマ・アンシャルット・ダウラ(JAD)」のメンバーによる犯行だった。

JADの他にインドネシアには「ジェマ・アンシャルット・タヒド(JAT)」「ヌガラ・イスラム・インドネシア(NII)」などのイスラム教テロ組織の存在が知られている。

スラバヤでの連続テロ事件を深刻に受けとめた政府は、国家警察を中心に治安組織の総力を挙げてテロリストの逮捕拘束、テロ組織の壊滅、テロ事件の未然防止に取り組んできた。

その結果5月のスラバヤ連続テロ事件から約3カ月となる8月6日までに、反テロ法違反容疑などでテロ組織メンバーやその仲間など283人を逮捕したという。

アジア大会期間中のテロを警戒

インドネシアは8月18日から4年に1度開催されるアジア地域のオリンピックと言われる「アジア大会」のホスト国として大会運営に当たる。9月2日までの間日本を含めた45カ国から約15,000人が参加して、41競技465種目で金メダルをかけた選手らの熱い闘いが繰り広げられる。

大会の成功と選手らの安全のためにインドネシア政府は大会期間中に国軍兵士と警察官約4万人を動員して、警戒警備とともにテロ対策にあたるとしている。

インドネシアでは長年国会で反テロ法の改正強化案が議論されてきたが、継続審議となり採決されることはなかった。ところがスラバヤの連続爆弾テロを契機に国会での審議が急展開して進み、5月25日に改正案が可決された。

新たな改正反テロ法ではこれまで警察主体だったテロとの戦いの前面に国軍が関与できるようになったほか、これまでテロ行為につながる証拠がなければ摘発できなかったテロ事犯でも「テロ組織のメンバーである」という理由だけで拘束、逮捕が可能になった。

ティト国家警察長官は「武器の所持や具体的なテロ計画、あるいはテロに結びつく行動などの"証拠"が必要だったためにこれまで多くのケースで摘発が手遅れになりテロが起きてしまったことがある」として新法により事前検挙などでテロを未然に防ぐことが容易になったとの見方を示した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中