最新記事

中国

貿易戦争でドイツと協力するため、劉暁波の妻を解放した中国

2018年7月19日(木)11時10分
シャーロット・ガオ

夫の死後も自宅軟禁が続いていた劉霞が晴れて自由の身に Lehtikuva-REUTERS

<自宅軟禁にしていた故・劉暁波の妻をドイツに解放したのは、米中貿易戦争でドイツの協力を得たいから>

7月6日、米トランプ政権が中国からの輸入品に25%の追加関税を課す制裁措置を発動した。中国も報復に踏み切り、米中の本格的な「貿易戦争」の火ぶたが切って落とされた。

中国の株式市場に激震が走るなか、中国政府が助けを求めた先はドイツだ。李克強(リー・コーチアン)首相は9日にドイツでメルケル首相と会談し、「保護主義に反対し、自由貿易体制を守る」ことを互いに確認した。

両国は「経済、貿易、投資における二国間協力を促進し、自由貿易と公正かつ広く認められたルールに基づく国際市場を共に守り、市場参入を緩和する」ことで合意。特に自動運転や人工知能(AI)、新エネルギー車などアメリカが中国を狙い撃ちにしている分野で協力を強化することが約束された。

ドイツからの協力を取り付けるに当たって、中国は注目度の高い人権問題で大幅な譲歩をしたようだ。中国の民主活動家で10年にノーベル平和賞を受賞した故・劉暁波(リウ・シアオポー)の妻、劉霞(リウ・シア)の出国を認めたのだ。

劉暁波は8年以上の獄中生活を経て、昨年7月に肝臓癌で死去した。劉霞は夫の死後も当局によって北京の自宅で軟禁状態に置かれ、鬱病を発症。5月初旬には、友人に電話で「怖いものは何もない。ここから出られないのなら自宅で死ぬつもりだ」と話していた。

5月に訪中したメルケルは人権問題、特に劉霞のケースに関して中国当局に圧力をかけたとされる。こうしたなか、中国政府は劉暁波の一周忌直前の7月10日に劉霞の出国を容認。劉霞はフィンランド航空機でドイツの首都ベルリンに到着した。

中国メディアはこの件を報じていないが、劉霞の弟の劉暉(リウ・フイ)は、ソーシャルメディアの微信(WeChat)に記した。「姉は新たな人生を始めるため、正午に北京を離れてヨーロッパに向かった。両親や義兄(劉暁波)が安らかに眠り、(天国で)彼女を祝福していることを願う」

中国のネットユーザーの間には、メルケルへの謝意が広がっているようだ。微信には厳しい検閲を恐れて、劉霞の名を出さない御礼のメッセージがあふれている。

本誌2018年7月24日号掲載

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中