最新記事

米ロ首脳会談

米ロ会談、プーチンの肩持った裏切り者トランプにアメリカ騒然

2018年7月17日(火)15時10分
ジェームズ・ラポルタ

米ロ首脳会談後もプーチン寄りのトランプ節が炸裂した(7月16日、ヘルシンキ) Kevin Lamarque- REUTERS

<一部で懸念されていたとおり、トランプはまんまとプーチンの術中にはまって自国の選挙に介入したロシアを無罪放免にしてしまった>

7月16日、フィンランドの首都ヘルシンキで米ロ首脳会談が開催された。会談後にロシアのウラジーミル・プーチン大統領と共に記者会見に臨んだドナルド・トランプ大統領。その発言に共和党も含む米連邦議会の議員、国土安全保障当局者や諜報当局者らの間から怒りの声が上がった。ロシアが2016年の米大統領選に介入した疑惑について、トランプがFBIなど自国の情報機関が出した結論に公然と異を唱えたためだ。

「私はアメリカの情報当局者たちを大いに信頼している。だがプーチン大統領は今日、疑惑をきわめて強く否定した」とトランプは語った。

プーチンと2時間にわたって1対1の会談を行い、さらにその後そのほかのメンバーを加えて2国間協議を行ったトランプは、米ロ関係が悪化していた責任について記者団に「両国に責任がある。アメリカは愚かだった。我々はみんな、愚かだった。もっとずっと前に、この問題について話し合っておくべきだった」と語った。「捜査は両国にとって最悪の事態で、我々を分断するものだったと考えている。共謀などなかったことは、みんなが知っている」

マティス国防長官は辞任か

米ロ首脳会談に先立ち13日には、ロッド・ローゼンスタイン米司法副長官が12人のロシア人を起訴したと発表したばかり。12人は選挙介入目的でサイバー攻撃を仕掛けた罪に問われており、ロシア軍参謀本部情報総局(GRU)のメンバーだと考えられている。起訴は、トランプ政権のロシア疑惑を調べているロバート・モラー特別検察官の捜査の中で行われたものだ。

ワシントンを拠点に安全保障問題を扱う弁護士で、情報当局者たちの代理人も務めるブラッド・モスは、「アメリカの大統領が外国で、選挙での自らの勝利を手助けした疑いがあるロシアの独裁者の隣に立ってその味方をした」と語り、トランプ発言を批判した。

モスはさらに、トランプの発言を受けて、ジェームズ・マティス国防長官とダン・コーツ国家情報長官が今後の身の振り方を考えざるを得なくなる可能性も示唆した。

「彼らは今回のトランプの言動を、アメリカの大統領として適切な言動と考えるだろうか」とモスは語り、さらにツイッターに、今回のトランプ発言が2人の辞任理由にならないならば「どんなことも辞任理由にはならないだろう」と投稿した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EU、対米貿易交渉で低関税輸入枠や「輸出クレジット

ビジネス

FRB、7月利下げ支持少数にとどまる=FOMC議事

ワールド

メキシコ・チリ、米の銅関税50%への対応検討 「新

ビジネス

再送-インタビュー:日銀利上げは早くて来年3月か、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 5
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    【クイズ】 現存する「世界最古の教育機関」はどれ?
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    昼寝中のはずが...モニターが映し出した赤ちゃんの「…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中