最新記事

アフリカ

コンゴで少年より重宝される少女兵

2018年7月11日(水)11時30分
エリカ・ホール(ワールド・ビジョンUK技術政策責任者)、サラ・ピックウィック(同シニア紛争アドバイザー)

コンゴの保護施設に暮らす少女たちは目の前で多くの人が殺された経験に今も苦しむ Thomas Mukoya-REUTERS

<紛争地域で強制的に民兵組織に加入させられた幼い少女たちは、恐怖と暴力にさいなまれ続けている>

マリアム(身の安全のため仮名を使用)の目は年齢よりずっと年老いている。彼女はまだ13歳かもしれないが、その目は一生脳裏から消えないほどの暴力と恐怖を見てきた。

彼女はコンゴ(旧ザイール)のカサイ地方の村の出身。数十年来の暴力で荒廃が進んだ中央アフリカの広大な国の中でも、激しい紛争を経験した地域だ。直近では2016年に政府軍と反政府系民兵の間で戦闘が勃発して数千人が死亡、全住民が避難民と化した。

紛争が始まったとき、村の指導者らは敵対勢力から住民を守るため民兵組織を結成。村長はマリアムに、家族を守るには戦うしか道はないと告げた。だが当時11歳だった彼女は、この言葉が嘘だったとすぐに気付いた。

彼女は仲間の少年兵を含む多くの人々が目の前で死ぬのを見た。両親が軍に殺されたとき、わずかな身の回り品をまとめて逃げようと決意。何日か歩き続け、民兵から脱走した子供たちが暮らす保護地域にたどり着いた。今では屋根の下で眠り、食べ物もあるが、マリアムの心はひどく混乱したままで悪夢にさいなまれている。

マリアムのような例は、カサイでは珍しくない。民兵の5人に3人は18歳以下とみられ、そのうち半数以上が15歳以下だ。

私たちは、マリアムと同じく民兵に強制加入させられた16人の少女に話を聞いた。彼女たちは無理やり儀式に参加させられ、戦闘時に「弾丸が当たらない体になる」ための掟に従わされた。

彼女たちの多くは軍に両親が殺害されるのを目にして逃げ出し、今では当局に見つかることを恐れながら生活している。コンゴの法律では子供を戦闘に勧誘するのは禁じられ、少年・少女兵は被害者とされるが、警察や軍当局は子供を含む現役・元民兵を片っ端から捕まえている。

少年よりも「規則」に忠実

カサイやコンゴの他の地域で民兵として使われる子供の数は不明だが、06年にユニセフ(国連児童基金)は3万人に達すると試算した。昨年だけでも3000人の子供が加入させられたという。数字に裏付けがないのは、彼らの多くが今も身を隠して暮らしているためだ。

子供たちは大人よりも操るのが容易で、養う費用が少なくて済み、善悪の感覚が未熟なため、民兵組織にとっては好都合だ。子供は言われたことを信じる傾向がある。戦うことで誰かを守れる、死ぬことは決してない、と言われれば妄信してしまう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米8月の求人件数は小幅増、採用減が労働市場の減速を

ワールド

トランプ氏「おそらく政府閉鎖になる」、民主党に「不

ビジネス

米CB消費者信頼感、9月は予想下回る 雇用機会巡る

ワールド

米国防長官、緊急会議で軍幹部の肥満など批判 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 5
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 6
    カーク暗殺の直後から「極左」批判...トランプ政権が…
  • 7
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 8
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 9
    博物館や美術館をうまく楽しめない人は...国立民族学…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中