最新記事

資源

シンガポール「水問題」が再燃 輸出元マレーシアは大幅値上げ要求

2018年7月3日(火)13時39分

6月26日、島国のシンガポールは半世紀以上、自国で消費する水の半分を隣国マレーシアから輸入してきた。しかし、膨れ上がる債務の削減を目指すマレーシアによって水供給契約は見直される可能性が出てきた。写真は2016年、両国をつなぐ水のパイプライン。(2018年 ロイター/Edgar Su)

島国のシンガポールは半世紀以上、自国で消費する水の半分を隣国マレーシアから輸入してきた。しかし、膨れ上がる債務の削減を目指すマレーシアの新首相によって水供給契約は見直される可能性が出てきた。

シンガポールはかつてマレーシアの一部だったが、1965年に分離独立。その後、何年にもわたって両国の経済・外交取引に影を落とした。その関係はいまだに不安定なままだ。

マレーシア首相に返り咲いたマハティール氏は、最初の数週間で数々のプロジェクトにブレーキをかけ、閣僚の給与をカットした。過去の政権による汚職のせいだと同首相が非難する、約1兆リンギ(約27兆円)に上る同国債務を削減するためだ。

マハティール首相は、シンガポールに売る水の価格に狙いを定めている。

「全くばかげていると思う」と、マハティール首相は25日、シンガポールとの水供給契約について、シンガポールの国営テレビ局チャンネルニュース・アジアとのインタビューで語った。

「1990年代、あるいは1930年代であれば問題なかった」と述べ、契約の再交渉を求める意向を示した。

同日行われた記者会見で水問題について聞かれると、マハティール首相は「急を要する問題ではない」と一蹴した。

シンガポール外務省は同日、電子メールで「両国とも全ての合意条件を完全に順守しなければならない」との声明を発表した。

シンガポールとマレーシアの緊張は、マハティール氏が最初に首相を務めた1981─2003年に高まった。水を巡る対立も難しい両国関係の一因となった。今年の5月に首相復帰してから、92歳のマハティール氏は、首都クアラルンプールとシンガポールを結ぶ高速鉄道計画を中止すると表明。また、領有権問題の対象となっている沖合の岩礁を開発する意向を示している。

マハティール首相が水供給問題を蒸し返しているのは、見せかけだとみる専門家もいる。首相が表明したように、マレーシアが高速鉄道計画から手を引けば、同国はシンガポールに違約金を支払わなくてはならない。

「カネだけの問題ではない。彼(マハティール氏)は非常に抜け目ない政治家だ」と、シンガポール国際問題研究所で安全保障問題などを担当するニコラス・ファン氏は言う。「異なるレバーを用意して、それを引くことで特定の結果を得る術を熟知している」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹

ビジネス

中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予想も下

ビジネス

日産と英モノリス、新車開発加速へ提携延長 AI活用

ワールド

ハマス、新たに人質3人の遺体引き渡す 不安定なガザ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中