最新記事

基礎知識

ムスリムに恋をしたら結婚できる? 今さら聞けないイスラム教15の疑問

2018年7月5日(木)21時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

mustafagull-iStock.

<どんな神様を信仰しているのか、いつどこでどうやって祈るのか、ファッションや髪型に決まりはあるのか......。イスラム教のこと、どれだけ知っていますか>

今年6月まで、サウジアラビアは世界で唯一、女性の運転が禁じられた国だった。そんな国がこの21世紀にあるのかと、ニュースを見て驚いた人も多いだろう。

サウジアラビアはイスラム教国だが、なかでも戒律の厳しい宗派が主流の国。女性は長らく、さまざまな制約を受け、差別的な扱いを受けてきた。だがそれも今、ようやく変わり始めている。

政治や国際情勢だけでなく、人々の生活や考え方にまで大きな影響を及ぼすのが宗教だ。そしてそれは、日本から遠い異国の話ばかりではない。

イスラム教にしても、正確な統計は存在しないものの、日本にも既に外国人ムスリム(イスラム教徒)が25万人以上、日本人ムスリムが15万人以上いるとも言われる(一般社団法人「IIHOジャパン」)。それに加え、ムスリムの訪日観光客も急増中だ。

彼らはどんな信仰を持つ人たちで、どのように付き合えばいいのか。イスラム教についてよく分かっていないという人は少なくないだろう。そうした疑問の解消に役立つのが、『Pen BOOKS 知っておきたい、世界の宗教。』(ペン編集部・編、CCCメディアハウス)だ。

イスラム教のみならず、ユダヤ教、キリスト教、ヒンドゥー教、仏教、神道と、6つの宗教の基礎知識を網羅し、信徒たちの暮らしや宗教芸術にもスポットを当てた本書。その「15の疑問で理解する、6宗教の基礎知識。」のパートから、イスラム教に関する箇所を抜粋する。

penbreligion-cover180.jpg
Pen BOOKS 知っておきたい、世界の宗教。
 ペン編集部 編
 CCCメディアハウス

【参考記事】牛肉はOKだがチーズバーガーはNG ユダヤ教を15の疑問で読み解く

◇ ◇ ◇

Q 01. どんな神様を信仰していますか?

アッラーという唯一神。「アッラー」とは唯一絶対神を意味する固有名詞と捉えられ、したがって「アッラーの神」のように、ほかの神の存在を想起させる言い方は不正確である。

アッラーは時間的な始まりも終わりもない永遠の存在で、ほかに並び立つ者がおらず、この世界を創造し、現世の事物・事象の一切の活動や様態を司る神である。

また、アッラーを含めた99の美称をもち、それらはアッラーの本質の一側面を示すものと考えられている。たとえば、「ハーリク」という呼称は、世界の創造主としての一面を、「アーリム」という呼称はあらゆることに精通している一面を示している。

Q 02. いつ、誰が始めたのですか?

ムハンマドへの啓示が始まり。610 年、メッカのクライシュ族に属するハーシム家の一員として商業に携わっていたムハンマドがアッラーの啓示を受けたことで始まった。

当初ムハンマドは神の啓示を受けたとは考えず、恐怖に慄くばかりであったという。しかし繰り返し下される啓示や妻ハディージャの励ましなどにより、アッラーの啓示を受け取り、それを人々に伝える預言者であると自覚する。以後、メッカの伝統的な偶像崇拝をやめ、唯一神アッラーを信仰し終末の到来を認識し、アッラーの言葉に従って生きるよう家族や親しい者たちに説き、その布教の範囲を広めていった。

Q 03. 聖典は何ですか?

コーラン(クルアーン)である。コーランはアッラーからムハンマドに対し、22年間にわたって断続的に与えられた啓示(アッラーの言葉)を集成した書物だ。アラビア語の音ではクルアーンという表記が近い。「誦(よ)まれるもの」を意味し、声に出して「誦む」ことが正しいとされ、内容だけでなく、音声的な意義を有する聖典である。

114 章構成で、アッラーがムハンマドや信徒に語りかける形で書かれており、内容は神の唯一性の強調、終末の到来の予告、来世の様子に始まり、礼拝や喜捨の必要性、結婚や遺産相続、商取引の際の契約方法など、イスラム教徒の信仰と生活全般にわたる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ミランFRB理事、0.50%利下げ改めて主張 12

ワールド

米航空各社、減便にらみ対応 政府閉鎖長期化で業界に

ビジネス

米FRBの独立性、世界経済にとって極めて重要=NY

ビジネス

追加利下げ不要、インフレ高止まり=米クリーブランド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中