最新記事

英語学習

「会話を重視」しすぎた英語教育の末路 今こそ「読み・書き」を再発見せよ!

2018年6月27日(水)17時00分
木原 竜平(ラボ教育センター 教育事業局長)※東洋経済オンラインより転載

さらに、英語を身に付けるには英語の文法を学ぶことは避けられません。過去30年間ないがしろにされてきた「読み・書き・文法」を学ぶことはとても重要なのです。もちろん、どう学ぶかといった方法は検討する必要がありますが、文法を知らずに外国語を話せるようにはなりません。

会話の授業ではよく、"How are you?" "I'm fine. Thank you, and you?"などといったお決まりのフレーズを使って練習をします。しかし、実世界ではここから会話が進み、その会話を続けるには、文法を知る必要があるのです。

Nice to meet youが「ナス3つ〜」に

たとえば、"I had a fever last night. Do you know a good doctor?"(昨夜熱が出たんだけど、誰かいいお医者さんを知っている?)と友人に聞かれた場合、お決まりのフレーズだけで返答することはできないでしょう。「どれくらい熱があったの? ボクが幼いときから通っているいい医者が、君の家の近くにあるよ。連絡してからいくといいよ」などと伝えるには、文法を身に付けることが不可欠なのです。

移行期間として始まっている小学校の英語科でも、耳から聞いた英語を話したり、書いたり、読んだり、と文字での英語を導入していくことになっています。それはこれまでの小学校英語活動の成果から、この年代の子どもたちの教育には文字を使うことが効果的であると考えられたからです。同じやり取りを繰り返し行っても、英語を定着させるのは難しいですし、それ以前に子どもにとって面白くありません。

子どもは、自分の知っている音(母語にある音)に引き寄せて英語の音を理解しようとします。文字を用いないで授業を行っているとどうなるでしょう。小学3年生のO君は"Nice to meet you."を「ナス3つ〜」、 "What can I say?"を「わっかんないぜ〜」と英語を日本語にはめ込んで覚えていました。なかなか上手なはめ込み方です。しかしながらこのように覚えていると、日本語とは異なる英語の音をきちんと身に付けることはできません。

また、書くことによって英語の語順に気づくことができます。つまり、日本語と英語の語順が違うことに気づくことができるのです。音声だけではこのような気づきは難しいでしょう。母語と英語とを相対化して身につけることができるとはこういうことです。わかっている母語を使用して英語を意識化することができるのです。文字を活用することは、子どもが自ら英語の語順や発音に気づき、英語を定着させることに有効なのです。

これまでの多くの日本人は母語習得や言語活動などについて、それほど意識的に考えてはこなかったでしょう。それは、日常生活の中で自然に身に付いてきたからです。しかし、現在の日本の子どもの状況を見ていると、意識して日本語を育むことは必要だと感じます。そして、豊かに母語を育むことが、将来的に英語を身に付け、使うことを可能にするのです。

※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。
toyokeizai_logo200.jpg

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中