最新記事

情報セキュリティ

GDPR(EU個人情報保護規則)へ対応取り組み、日本企業は4割強

2018年6月21日(木)11時00分

6月21日、6月ロイター企業調査によると、欧州連合 (EU)が域内の個人データ保護を強化するため5月に施行した「一般データ保護規則(GDPR)」について、影響があるとの回答は2割にとどまった。写真はハッカーコンテストに参加する学生。2013年、ソウルで撮影(2018年 ロイター/Lee Jae Won)

6月ロイター企業調査によると、欧州連合 (EU)が域内の個人データ保護を強化するため5月に施行した「一般データ保護規則(GDPR)」について、影響があるとの回答は2割にとどまった。

ただ世界的なデータ利用の広がりもあり、情報保護規則の更新に取り組んでいる企業は4割強にのぼる。遅れが目立つのはハッカー対策等のシステム強化で、対応済みとしている企業は1割に満たなかった。

この調査は、ロイターが資本金10億円以上の日本の中堅・大企業539社に調査票を発送。6月4日─15日に実施。回答社数は230社程度。

認知不足の企業も

GDPRの規制は欧州での事業のほか、国内で展開する事業でも通販や観光など欧州の顧客との取引が含まれる場合は対象となる。また従業員に欧州出身者がいる場合も適用される。

影響の有無を聞いたところ、「影響がある」は21%、「影響はない」が79%だった。

影響はないとの認識が多数を占める中で、日本企業の間では「まだよく認知できていない」(サービス)、「対策を要する事項が不透明」(非鉄金属)などといった声もあがっている。

しかし、現状で影響がなくとも、GDPRは今後世界標準となる可能性がある。長島・大野・常松法律事務所の森大樹弁護士は「情報データを使ったビジネスを今後発展させていきたいという日本企業は多いと思うが、そうした企業が必ず整理して乗り越えていかないといけないルールのひとつになるだろう」と指摘する。データを扱うビジネスが広がる中で日本企業も十分意識していく必要がありそうだ。

企業の間でも「現時点では影響は軽微と考えるが、今後の波及も考えると積極的な対応を検討している」(ゴム)、「EU関係諸国との取引自体は存在しないが、ビッグデータに日々蓄積される個人情報の保護はいずれ世界中で要請されるだろう」(卸売)など、対応の必要性は認識されている。

業種別にみると、電機では6割近い企業が「影響あり」と回答。機械、輸送用機器、化学などでも3─4割と、影響があると回答する比率が高い。

その他の業種でも「欧州に拠点があるので対応せざるを得ない」(卸売)、「EU域内のグループ会社からデータ移転を受けており、移転が適法と認められるようSCC(データ輸出者と輸入者間の標準的契約条項)を締結した」(不動産)など、事業に関連してすでに対応を進めている企業がある。

「EU域内に拠点はないが、国内外に約500店舗を展開しているため、従業員の個人データに関しては情報保護を慎重に行っている」(サービス)など、社内情報の管理に言及する企業もあった。

一方、新ルールについて「匿名化情報の活用を阻害する事があってはならない」(卸売)との意見も聞かれた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林官房長官が政策発表、1%程度の実質賃金上昇定着な

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ビジネス

GLP-1薬で米国の死亡率最大6.4%低下も=スイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中