最新記事

BOOKS

日給1300円も普通!? 非正規・派遣が崖っぷちになる年齢は...

2018年6月29日(金)16時25分
印南敦史(作家、書評家)

Newsweek Japan

<東大卒で元アナウンサーのライターによる『東大卒貧困ワーカー』は、著者が体験した非正規労働の実態が赤裸々に明かされる衝撃の書。なかでも特筆すべきは、高齢の派遣労働者が直面する過酷な現実だ>

『東大卒貧困ワーカー』(中沢彰吾著、新潮新書)の著者はノンフィクションライター。1956(昭和31)年生まれということなので、今年で62歳ということになるが、まず特徴的なのはそのキャリアだ。

東京大学文学部卒業後、アナウンサー、記者として勤務するも、そののち退社。以後は派遣労働者として働きながら、ライターとしての活動を続けているというのである。


 筆者はこの4年、ライターとしての仕事の他に、非正規の派遣労働者として働いてきた。もともと大阪の毎日放送でアナウンサーとして勤務していた筆者が、このような境遇になったのは、決して不祥事とか当節流行の不倫が原因ではない。身内の介護というよくある事情から、こういうことになったのだ。以来、取材と実益を兼ねて非正規雇用の現場に労働者として立ち続けている。(「序章 働けば働くほど不幸になる」17ページより)

さらっと書かれてはいるが、著者の年齢を考えればなおさら、それが決して楽なことではないだろうと想像できる。事実、労働の現場で見聞きする状況は厳しく、アベノミクスの恩恵など感じられないことばかりだという。

例えば、日給3000円、2600円、1300円といった仕事は普通に存在しているそうだが、時給換算すれば最低賃金の半分以下ということになる。それどころか、実質ゼロのような現場もあるというのだ。

しかも問題は、それらが違法なビジネスではなく、いずれも2016年時点での日本において、人材企業からの求人メールや、ハローワークの求人票などで募集された就労条件だということ。働く側の事情や権利が、まったく考慮されていないのである。


 ハローワークによれば、21世紀になる前はこうした極端な低賃金求人はほとんどなかったという。全日勤務で8時間分の賃金が支払われていた。だが、近年、経営側の都合だけで極端な労働時間の短縮や過酷なノルマが設定されるようになり「この賃金で労働者は最低限の生活を維持できるのか?」という配慮は雲散霧消した。(「序章 働けば働くほど不幸になる」18ページより)

日本企業の海外での生産の拡大に伴って「日本人は中国、インド、東南アジア諸国の人々と対等な条件で競争せねばならないから、これからは賃金が上がらない、むしろ下がるのが当然」だという説があるというが、それは上記のような現実と見事にリンクする。

事実、著者が実際に受け取った、グローバル展開する世界的ネット通販企業の求人からも、そのような考え方を読み取ることが可能だ。


「2016年3月28日。夜勤募集。倉庫内作業。19時に渋谷に集合後、ワゴン車で小田原へ移動。勤務は翌朝6時まで(集合から11時間後)。終業後の都内への送迎はなし。交通費なし。食事なし。日当1万円。週2日以上できる方限定。宿泊便宜なし」(22ページより)

11時間拘束の徹夜勤務で日当1万円とは、あまりに大ざっぱすぎる違法な就労条件だと著者は指摘する。そもそも本来であれば、基本時給に深夜割り増しと残業手当を明示しなければならない。

しかも割り増し分を考慮すると、総額1万円なら基本時給は800円程度となる計算で、これは当時の神奈川県の最低賃金905円を下回る。「終業後の都内への送迎はなし」、すなわち送迎は片道だけだということだから自費で戻らなければならないが、小田原から東京まではJR利用で約1500円かかる。すると手取りはさらに減って8500円。時給に換算すると正味700円ということになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中