最新記事

映画

「反共」から「統一」まで 韓国とハリウッドが描いた北朝鮮とは?

2018年5月27日(日)20時30分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)


反共映画から統一映画へ



昨年12月に公開された"統一映画"「リョンヒとヨンヒ」。脱北の途中に子供を失った脱北者キム・リョンヒと家庭内暴力に耐え切れず家出した女子高生キム・ヨンヒの交流を描いた作品。 민병석 / YouTube

さて、韓国国内のアンチ統一作品はどうだろう。冒頭で「統一映画」というジャンルを紹介したが、反対に共産主義の残酷さと暴力的なイメージを宣伝する為に作られた映画のことを「反共映画」と呼ぶ。韓国のアカデミー賞とも称される「大鐘賞映画祭」では、1966年から1987年までの21年間「反共映画部門」が存在したほどだった。80年代までは政府の支援で制作された反共映画も多かった。

しかし90年代からは一変し、南北関係を自由に描く映画が登場するようになった。特に、1999年の「シュリ」は、北朝鮮の工作員を魅力的に描き興行的にも大成功を収めた。2010年前後からは「ガンチョプ(간첩=間諜)」と呼ばれるスパイブームが巻き起こり、北朝鮮のスパイが登場する映画が毎月のように公開された。

毎年必ず作成され続けている統一映画。唯一の分断国家でありやはり韓国でしか作れないという題材は魅力的だ。公開されるとヒット作になる事が多い。また、サポートする体制もできている。以前は反共映画に支援があったが、現在では逆に統一映画を支援する取り組みが行われているのである。

その名も「統一映画制作支援」という短編映画を中心とした映画制作基金だ。2017年度は、なんと108作もの作品が応募された。優秀作品2作には製作費援助として3千万ウォンと、撮影後の編集等の作業を無料でできる助成が与えられる。既に完成している作品についても、上映会の資金として3百万ウォンが支給される。この賞は韓国統一部が主催し、映画振興委員会(KOFIC)が支援を行っている。

また、釜山国際映画祭のイ・ヨングァン理事長は、先月の南北会談後「南北関係が良くなるのなら、釜山映画祭で北朝鮮映画を上映したり、映画関係者を招待することもできる」とし、「我々はいつでも(北朝鮮映画と映画人たちを)お迎えする準備ができている」と、熱いラブコールを送った。

3月末には、K-POPアイドルグループら韓国の歌手たちが平壌で金正恩委員長らの前で公演を行った。音楽に続いて映画でも南北が手を携える日はくるのか? 芸術に国境はないという言葉を信じつつ、今後の南北の動きを見守りたい。

*一部情報を修正いたしました(2019年7月30日)

ニューズウィーク日本版 大森元貴「言葉の力」
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ユーロ圏GDP、異常気象で5%減の可能性 ECB幹

ワールド

中国、雇用下支えへ支援策 米との貿易摩擦長期化で対

ビジネス

米ドル、第1・四半期の世界準備通貨の構成比が低下 

ワールド

スコットランド警察、トランプ米大統領訪問に向け事前
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 5
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 6
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 7
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 8
    【クイズ】 現存する「世界最古の教育機関」はどれ?
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中