最新記事

カルチャー

『アンネの日記』から明かされた「下ネタ」でアンネが伝えたかったこと

2018年5月18日(金)15時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

アンネも今のテェ―ンエイジャーと一緒 traveler1116-iStock

<時を超えて届いたアンネの皮肉の効いたジョークはお見事。アンネ自身が突っ込むほど>

『アンネの日記』と聞けば、第二次世界大戦下のナチスによるユダヤ人迫害から逃れた一家を少女目線で捉えた、戦争の痛ましさを伝える手記というイメージを持つ人は多いだろう。

しかし、現代のテクノロジーによってそのイメージは大きく変わるかもしれない。5月15日、『アンネの日記』のなかで長年解読できていなかった2ページ分の内容が明かされた。秘密のページは、1942年の9月28日、当時13歳だったアンネが書いた。

家族とともにオランダ・アムステルダムの隠れ家で生活するようになって3カ月も経たない頃だろう。米タブロイド紙「ニューヨーク・ポスト」など複数メディアが伝えるところによると、秘密のページは様々な内容を書いては線を引き、書いては線を引き、が繰り返され文字が滲んでいたうえ、茶色の紙で覆われ、現代まで守られていた。

(明かされた「秘密」のページ)


アンネが一時期身を隠していた、アムステルダムにある「アンネ・フランクの家」とホイヘンス研究所、オランダ戦争資料研究所の3つの機関は共同で、秘密のページの解析に取り組み、画像解析ソフトの技術を駆使して読み明かした。

現代と変わらないガールズトーキング

オランダ戦争資料研究所のディレクターであるフランク・バン・ブリーは「新たに発見されたページを読めば、みんなが笑顔になるだろう」「いわゆる下ネタは、成長期の子どもにとって定番のネタだ。才能豊かなアンネも、例外ではなかったということだ」と語っている。

そう、アンネは、性と売春に対する考えと「ダーティジョーク」を書き連ねていたのだ。

セックスについて綴った部分で、アンネはこう残した。「女性は14歳で初潮を迎える。つまりそれは、男性と関係を持ってもおかしくないほど成熟しているっていうことだけど、もちろん結婚前にそんなことをする人はいないわ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中