最新記事

トラベル

東南アジアで相次ぐリゾート地閉鎖 中国人観光客など膨張で環境負荷が極限に

2018年4月11日(水)15時57分

「バリ島の環境状態は現在、加速度的に悪化が進んでいる」と、同国の環境NGO「Indonesian Forum for Environment」のI Made Juli Untung Pratama氏は指摘。

「原因は、バリの環境を適切に考慮せずに行われる大規模な観光宿泊施設の建設にある。そのような開発がバリに環境危機をもたらしている」と同氏は語った。

ボラカイ島のような観光地の閉鎖は、今に始まった事態ではない。マレーシア当局は2004年、世界有数のスキューバダイビングの名所があるシパダン島の全ホテルを閉鎖した。同島の生態系を保護するためだ。その後、観光客の数も制限した。

しかし、このような徹底的な対策は遅きに失することがしばしばで、地域全体でより持続可能な解決策が必要だと指摘する声もある。

「積極的な環境保護対策は、後手に回る対策よりもはるかに効果的なアプローチだ」と、観光コンサルティング会社「ホーワスHTLインドネシア」のマット・ゲビー氏は指摘。

「サンゴ礁や侵食されたビーチ、荒廃した森林を6カ月で回復させることなどできない。積極的な保護こそ、リゾート地の長期的な持続可能性には不可欠だ」と同氏は語った。

(翻訳:伊藤典子 編集:山口香子)

John Geddie and Amy Sawitta

[シンガポール/バンコク 6日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中