戦略なき欧米諸国の対ロシア包囲網
一方で、ロシア政府の財政に直接、打撃を与えることもできるだろう。経済の低迷で財政難に陥ったロシアは欧米諸国に多額の対外債務を抱えており、そこを攻めれば、政権に対する深刻な攻撃になる。
これら3つのアプローチには利点も危険もある。ロシアの汚れたカネを、プーチン支配の弱体化を名目に見逃すことは最も有害でリスクも高い。だが、権謀術数をめぐらす策略家たちは好みそうだ。
ロシアの泥棒政治の影響をイギリスから排除することは称賛に値し、迅速に実現するべきだが、将来の抑止力にはほとんどつながらない。同じように、プーチンに対する政治的報復をエスカレートさせても、さらに激しい反撃を浴びることは間違いなさそうだ。
とにかく、まずは戦略的な目的を明確に固めることだ。イギリスに「できること」を考えてから継ぎはぎの戦略を当てはめるのではなく、最終的な目標を決めて、それを基にプロセスを進めていくことが肝要だ。
<本誌2018年4月10日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら