最新記事

映画

『ペンタゴン・ペーパーズ』抵抗の物語は今と重なる

2018年3月30日(金)18時30分
フレッド・カプラン(スレート誌コラム二スト)

magc180330-penta02.jpg

ワシントン・ポスト紙はこのスクープでメジャーになった (c) TWENTIETH CENTURY FOX FILM CORPORATION AND STORYTELLER DISTRIBUTION CO., LLC.

もともとの脚本はグラハム自身の成長に主眼を置いている。主な土台になっているのは97年の回想録『キャサリン・グラハム わが人生』だ(3月に本書を再構成した『ペンタゴン・ペーパーズ 「キャサリン・グラハム わが人生」より』が発売)。

63年、温室育ちのグラハムは自殺した夫に代わり新聞社トップに就任するが、周囲からまともに相手にされず自信もない。だが機密文書をめぐる圧力のなかリーダーとして責任を果たすことを迫られ、米出版界の大物、働く女性の模範的存在へと変貌を遂げる。

スピルバーグはエルズバーグの変化、ベトナム戦争をめぐる政治エリート層の嘘、締め切りに追われるジャーナリストの日常なども描いている。だが主題はあくまでも、まだ「ミズ」という敬称が珍しく、男女平等の概念がお世辞ですら支持されにくかった時代に、男社会で台頭していくグラハムの姿だ。

メリル・ストリープ演じるグラハムはグラハムそのもの。(実話どおり)パーティーの最中、ブラッドリーらから電話で、入手した文書を公表するかどうか即断を迫られるシーン。彼女の顔が次第にクローズアップされ、表情が微妙に変化する。

これまでの人生の不安、迷い、なおざりにしてきたこと、抑え付けてきた反抗心。それらを全て吐き出すかのように彼女は口を開く。「いいわ、公表しましょう」。素晴らしい解放の瞬間であり、映画史上最高の名場面だ。

トム・ハンクスのブラッドリーも意外にはまり役だ。威勢のよさと不屈の精神、高い志への憧れが程よく混じり合っている(『大統領の陰謀』でジェーソン・ロバーズ演じるブラッドリーが自然に漂わせていた上流育ちらしい魅力には欠けるが)。

実話どおりでない部分もある。映画の冒頭、タカ派だったエルズバーグが反戦に転じ機密文書をリークする場面では、歪曲に近いくらい時間の流れが圧縮される。映画のエルズバーグ(マシュー・リース)は、ロバート・マクナマラ国防長官が戦況は悪いと内々に漏らす一方、数分後の記者会見では戦況は良好と言うのを耳にする。次のシーンでエルズバーグは機密文書を保管庫から取り出し、コピー機に向かう。

現実には文書が完成したのはマクナマラの嘘から約3年後で、エルズバーグがリークを決意した直接の動機はほかにあった。それでも嘘が決意を固める一因になったのは事実で、時間軸の圧縮は監督の特権として許容範囲だと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英財務相、11月26日に年次予算発表 財政を「厳し

ワールド

金総書記、韓国国会議長と握手 中国の抗日戦勝記念式

ワールド

イスラエル軍、ガザ市で作戦継続 人口密集地に兵力投

ビジネス

トルコ8月CPI、前年比+32.95%に鈍化 予想
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中