最新記事

選挙

イタリア総選挙で躍進の政党「五つ星」 政権入りへ妥協の道歩むか

2018年3月7日(水)09時30分

3月5日、イタリア総選挙で新興組織「五つ星運動」は最大の勝者になった。写真はローマで記者会見する五つ星運動のディマイオ党首(2018年 ロイター/Alessandro Bianchi)

イタリア総選挙で新興組織「五つ星運動」は最大の勝者になった。だが皮肉なことに、政権樹立のためにはこれまで批判対象としてきた既存政党と恐らく手を組まざるを得ず、非常に厳しい選択を迫られている。

左右のイデオロギー色を消し去り、既存政治への不満を持つ有権者を取り込んだ五つ星にとって今回の選挙結果は、これ以上ないぐらいの上首尾だった。強力な中道右派連合の過半数獲得を阻止しただけでなく、単独政党としては2位に得票率で約13%ポイントの差をつけて首位に躍進。五つ星を外して政権を立ち上げるのは、不可能ではないにしても相当難しくなった。

五つ星で最も人気がある政治家の1人、アレッサンドロ・ディバティスタ議員は「五つ星抜きの政権はあり得ない。誰もがわれわれを訪れ、話をしなければならなくなる」と胸を張った。

実際に獲得議席数で計算すれば、ディバティスタ氏の正しさが分かる。五つ星を除外して政権を発足させるためには、実質的に他の全ての政党、つまり極右の「同盟」から現与党で中道左派の民主党(PD)までが連立を組むしかない。

ただ五つ星も単独で政権を担当するほどの議席数は持たないため、つい最近まで排除してきた道を行く必要が出てくる。腐敗勢力でイタリア経済凋落の責任者だとこき下ろしてきた主要政党との妥協だ。

五つ星のルイジ・ディマイオ党首にとって政権樹立には3通りの方法があるが、いずれも落とし穴がひそんでいる。1つ目は、やはり躍進して第2党となった同盟との連携。PDと手を結ぶのが2つ目で、最後は複数の政党と連立を組んで主導勢力となるやり方だ。

これまで五つ星と同盟は、欧州連合(EU)の財政ルールや大企業、ユーロに反感を抱くという共通点があり、政治的に連携するのが自然とみなされてきた。

ただ本来的に五つ星と同盟は毛色が異なる上に、ディマイオ氏がユーロ懐疑主義の姿勢を弱めて主要政党側に歩み寄ったことで、最近はさらに違いがはっきりしている。ディマイオ氏は自らの立場を「親欧州」と位置付け、五つ星はユーロ加盟の是非を問う国民投票実施の公約を取り下げた。

しかも同盟と組めば、五つ星が主な地盤としているイタリア南部の多くの有権者が動揺するかもしれない。同盟は逆に北部を地盤としており、改称前の名乗りは「北部同盟」で、指導部や支持者は南部の人々を怠け者などと嘲笑していた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

追加利下げ不要、インフレ高止まり=米クリーブランド

ワールド

ロ産原油、割引幅1年ぶり水準 米制裁で印中の購入が

ビジネス

英アストラゼネカ、7─9月期の業績堅調 通期見通し

ワールド

トランプ関税、違憲判断なら一部原告に返還も=米通商
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中