最新記事

#MeToo

フランス、路上のセクハラが1万円以上の罰金対象に

2018年2月6日(火)20時00分
松丸さとみ

今年1月9日、女優のカトリーヌ・ドヌーブを含む100人の著名フランス人女性が、「#BalanceTonPorc」の動きが「魔女狩り」的で、性的自由の脅威になっている、と仏紙ル・モンドに連名で寄稿した。ガーディアンによると寄稿文は、「レイプは犯罪だが、誰かをしつこくまたは不器用に誘うことは、犯罪ではない」と主張している。

NYタイムズによるとさらに、「バスや地下鉄で男性が女性に体をこすりつけてマスターベーションをしても、それはセクハラとしては比較的ささいなもの」なので、女性が永遠にトラウマを抱える必要などない、と寄稿文は女性を励ましているとしている。

しかしこの100人の著名人の見方は一部から大きく批判され、ドヌーブは謝罪するに至った。ワシントンポストジ・アトランティックによると、この寄稿文への批判は主に若い世代で多く、34歳のシアパ男女平等担当副大臣も例外ではないという。

フランスのラジオ番組フランス・キュルチュールでのインタビューでシアパ副大臣は、「地下鉄で男性が女性の同意もなく性器をこすりつけてくるのは最長3年の禁固刑および7万5000ユーロ(約1000万円)の罰金の対象となる暴力行為であることを、若い女の子たちに理解させるのに苦労して」おり、女性がそのようなことをされたと主張することは恥でも何でもなく、寄稿文のような考え方は危険だ、と述べ危惧を示した。

また前述のNYタイムズの記事は、寄稿文の主張は「古臭く」「誠実でない」と受け止めている女性が多い、と伝えている。記事ではさらに、「ささいなこと」という主張への反論としてフランス人ジャーナリストのナディア・ダアムがツイッターに書いた、「19歳の時にバスの中で男にコートの上に射精された。コートは捨てたし、そのあと2年間あのバスには乗らなかった」というツイートを英訳して紹介した。

気を引こうとする口笛がすでに違法の国も

デイリーメールなどによると、この法案の計画が最初に報じられた昨年秋の段階では、罰金対象の行為として「ウルフ・ウィッスリング」と呼ばれる、注意を引くために吹く口笛も含まれていた。

しかし今回の報告書で示された罰金対象の行為にはなっていないようだ。含まれると報じられていた昨年10月には、フランスのお隣の国、英国では、「ウルフ・ウィッスリングを犯罪行為として罰金対象にすべきか?」という議論が、朝の人気番組「ディスモーニング」でもなされるなど物議を醸していた。

前述のタイム誌によると、こうした口笛や言葉でのセクハラがすでに罰金の対象となっている国もある。ポルトガルでは120ユーロ(約1万6000円)が科せられる可能性があり、ベルギーでも2014年からウルフ・ウィッスリングが違法となり1年間の禁固刑および1000ユーロ(約13万7000円)の罰金が科せられる可能性もある。ニュージーランドでは、通りでのハラスメントは最高1000ニュージーランドドル(約8万円)の罰金となる可能性があるという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米「ゴールデンドーム」計画、政府閉鎖などで大幅遅延

ビジネス

12月米利下げ予想撤回、堅調な雇用統計受け一部機関

ワールド

台湾、日本産食品の輸入規制を全て撤廃

ワールド

英政府借入額、4─10月はコロナ禍除き最高 財政赤
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中