最新記事

「世界の終わりだ」 KFCのチキンが消えてパニックになった原因は...

2018年2月19日(月)16時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

SNSに溢れる怒りの声

フライドチキン屋でフライドチキンがなくなる事態に、多くの人々が呆れ、怒りをあらわにしている。ある客はこの状況を「世界の終わり」と冗談交じりに嘆いた。

KFCはSNSで噴出する怒りに専用窓口で対応している。「ブラッドフォードのグリーンゲーツ店が閉まっているのはなぜですか? 子供との約束を守るために、それから20分も運転し(他の店舗に行かなければならなかった)ました」というツイートに対し、こう返信した。

「こんにちは。私たちは店舗に新鮮なチキンを届けていますが、残念なことに今日は配送に問題がありました。我々はすべてのメニューが揃わない状態で営業することには消極的です。大変申し訳ありませんが、カーネル・サンダースは解決のために努力しております」

行ける限りのKFCに行って、その全部が休業だったことにショックを受けた客もいた。「これは納得できない。理由を教えて」とツイッターに投稿。KFCの広報は、「我々は品質に妥協することはありません。そのため、イギリス国内の一部店舗を閉鎖、メニュー数を減らしたり、週末の営業時間を短縮するなどの対応を取っています」と説明した。

KFCのチキンは、多くの人を魅了してやまない。有名なところでは、ドナルド・トランプ米大統領。元部下が執筆した暴露本『Let Trump Be Trump』(トランプにはトランプらしくやらせておけ)には、ケンタッキーが、トランプの乗る飛行機の機内食に常備された『4大食品群』の一角を構成していたと書かれている。

これほどまでに、人々を惹きつけるフライドチキン。秘伝の11種類のハーブとスパイスで味付けされているというが、「中毒性」という名のスパイスも配合されていそうだ。

【参考記事】ビッグマック×2、フィレオフィッシュ×2、チョコレートシェイク! トランプの定番は2420キロカロリー

ケンタッキー、去年もやらかしていた

KFCはつい先日にも炎上騒ぎを起こしている。今回のようなチキンの品切れではなく、広告に関するもの。2月1日付けの英テレグラフで、「2017年に視聴者を最も不愉快にさせたCMランキング」でKFCがトップだったと報じられた。

イギリスの広告基準協議会(ASA)が発表したこのランキング。問題となったKFCのCMは、主役の鶏がノリの良い音楽に合わせてダンスしながら、自ら屠殺場に向かうというもの。

ベジタリアン(菜食主義者)やビーガン(完全菜食主義者)に不快感を与え、子供にもよくない。何よりも「鶏に失礼」だとして、寄せられた苦情の数は755件にも達した。

悪い話だけじゃなく、カナダのKFCでは1月からビットコイン決済を可能にするなど、ポジティブなニュースもある。それでも今回のチキンの配送ミスは致命的だろう。チキンを取ったらただのケンタッキー。チキンがなければ何も始まらない。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、AI支出増でメタ・マイクロソフ

ビジネス

米アップル、7─9月期売上高と1株利益が予想上回る

ビジネス

アマゾン、売上高見通し予想上回る クラウド好調で株

ビジネス

NY外為市場=円が対ドルで154円台に下落、日米中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中