最新記事

失踪事件

シルク王ジム・トンプソン失踪の謎解きに終止符? マレーシア共産党による殺害説

2017年12月7日(木)18時20分
大塚智彦(PanAsiaNews)

ジム・トンプソン氏が失踪当時滞在していたキャメロン・ハイランドはCPMの主要潜伏地域で、月光荘は一時CPMの司令部が置かれていたこともあり、スタッフにはCPMシンパが残っていたという。その関係でCPM側に幹部との面会を求めるジム・トンプソン氏のことが即座に伝わり、人物照会、身辺調査の結果「元米情報機関員」であることが判明したという。

その結果ジム・トンプソン氏は「スパイの可能性がある」としてCPMの監視下に置かれたのち、1人で山中に入ったところを殺害されたというのだ。当時CPMの末端組織と中央組織の連絡は伝令と精度の低い無線しかなく、殺害はCPM本部ではなく、月光荘周辺の末端組織の判断だった可能性がある、と証言を聞いたプロデューサーは記事で推測している。

このCPM元幹部の証言を裏付ける資料も傍証もないとしているが、さらにジム・トンプソン氏と親しかった当時中国で活動していたOSS幹部の息子の証言も記事では明らかにされている。

OSS関係者もCPM犯行説を語っていた

その人物は「しばらくの沈黙の後、50年間誰にも話さなかった父とジムのことを話し始めた」と前置きして当時のタイ政界と父親、ジムの密接な関係を説明した。その中で第2次大戦中、対日レジスタンスの指導者だったという経歴のあるプリーディー首相とは特に親しく、その関係でキャメロン・ハイランドにジム・トンプソン氏が赴きCPM幹部との接触を試みたのではないかとの見方を示したという。プリーディー首相は後タイ政界を追われ中国に亡命する。

そして「父はCPMに殺害されたと話してくれた」とプロデューサーに語ったという。なんの物証もないものの、2人の別々の人物が当時を知る父親から得た証言が共に「マレーシア共産党による殺害」で一致していることから「ジム・トンプソン氏を殺害したのはCPMの可能性が極めて高い」と結論付けている。

このプロデューサーらによるこうした証言をまとめた記録映画「誰がジム・トンプソンを殺したのか」は今年10月に米オレゴン州で初公開され、バンコクでも公開された。

ネーション紙では「もしCPMによる殺害であれば、一切の手掛かりも遺体もその後の捜索で発見できなかったことは納得できる」としており、長年のミステリーに終止符を打つことになりそうな今回の証言のさらなる検証に期待を示している。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

エアバス、A220型機生産の一部を遅延 26年目標

ワールド

高市首相、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦へ=ホワ

ビジネス

午前の日経平均は小反落、利益確定売り ニデックがス

ビジネス

金価格が4000ドル台回復、ドル安や米利下げ観測が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中