最新記事

セクハラは#MeTooで滅ぶのか

女性に自慰を見せつける男性心理をセックスセラピストに聞く

2017年12月2日(土)10時20分
アンジェリーナ・チャーピン

――なぜ女性を怯えさせることで性的興奮を覚えるのか?

彼らは女性が恐怖を感じ、やめてほしいと懇願するのを好む。そこにはサディズムと冷酷な感情が認められる。女性が弱みを見せるほど、彼らはサディスティックになる。女性が正面から立ち向かっていれば、すぐ引き下がったはずだ。捕食者と獲物の関係とは、そういうものだ。

――鉢植えに射精するのは自滅的な行動に見える。この行為の原因の1つに、捕食者の自己嫌悪と低い自尊心があるのでは?

心理学には「投影性同一視」という概念がある。自分の中の好ましくない感情を他者に重ね合わせることだ。

ワインスティーンは被害者の女性を恥辱まみれに扱った。この女性はワインスティーン本人の自己評価の反映だ。ある意味で彼は、彼女を通して自分自身に「おまえなんか鉢植え程度の価値しかない、ただのゴミだ」と言っている。満たされない思いが、無意識にこのような行動に駆り立てたのだ。

――加害者は行為の後で、恥の意識を感じる?

そのとおり。この種の常習的行為にはまった男性の多くは、「私はセックスと同じぐらい恥の感情に取りつかれていた」と言う。ワインスティーンは女性の前で自慰をするのをやめようとして、できなかったのかもしれない。そんな自分を憎んでいた可能性もある。

――女性に自慰を見せつける男性は、いずれもっと重大な性犯罪に走る可能性が高い?

自慰の見せつけは、エスカレートする可能性が高い性依存症の好例だ。彼らはより強烈な刺激と興奮を求め続けるので、時間の経過とともに以前は越えなかった一線を越えるようになる。

――地下鉄や路上で性器を露出する一般の男性と違い、捕食者が業界の大物である場合、女性との関係はどう変わる?

彼らは自分を法律を超える存在と考え、何かあっても周囲が隠蔽してくれると思っている。被害者についてもこんなふうに考えている。「何も言わないに決まっている。言ったところで誰も信じないからだ。その気になればあの女をつぶせるし、いつでもカネで解決できる」

©2017 The Slate Group

※「セクハラは#MeTooで滅ぶのか」特集号はこちらからお買い求めいただけます。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルとパレスチナの「長い悪夢」終わった、トラ

ワールド

イスラエル首相、ガザ巡るエジプト会合に出席せず

ワールド

人質と拘束者解放、ガザ停戦第1段階 トランプ氏「新

ワールド

ノーベル経済学賞に米大教授ら3氏、技術革新と成長の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 9
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 10
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中