最新記事

北朝鮮

北朝鮮「亡命兵士」の命を脅かす寄生虫の恐怖

2017年11月17日(金)13時29分
ケイト・シェリダン

回虫に寄生された患者は世界で約10億人(画像は3歳の男児に寄生した症例) South African Medical Research Council via Flickr

<銃撃された脱北兵の腸内から無数の寄生虫が見つかり治療を妨げているというが、その正体は>

南北軍事境界線上の共同警備区域(JSA)で脱北を図り、北朝鮮軍に銃撃された男性兵士は、現在韓国の病院で意識不明の重体に陥っている。兵士の腸内からは、最大で27センチにもなる無数の寄生虫が見つかった。

もし銃撃されていなければ、何の症状もないまま寄生虫は兵士は体内で生き続けていたかもしれない。

韓国の生物医学情報サイト「コリア・バイオメディカル・レビュー」によると、寄生していたのは回虫の一種「ヒトカイチュウ」と見られる。

回虫は、通常25センチ程度、場合によっては50センチ近くにまで成長する。兵士の腸から見つかった寄生虫の大きさと合致する。回虫はヒトの便を栄養源にして成長、繁殖する。兵士は栄養不良の状態にあるが、これも回虫に栄養を吸い取られ過ぎたときに見られる症状だ。

米疾病予防管理センターの情報サイトによると回虫は通常熱帯地域で見つかるもので、兵士の体からぞろぞろと回虫が出てきたのを見て医師たちが驚いたのも無理はない。

「20年以上、外科医をしているがこんな寄生虫は見たことがない。韓国にはいないだろう」と、兵士の治療にあたった外科医のイ・グクジョンは話している。

血流にのって他臓器へ

回虫はヒトの腸内に寄生するが、体内の他の臓器にも移動する。卵からかえった幼虫が、血流にのって肺や胃に到達し、住み着くのだ。

世界中では約10億人がヒトカイチュウに感染し、他の種類の回虫も合わせると患者の数はさらに増える。回虫の仲間としてはほかに、鞭虫(ベンチュウ)や鉤虫(コウチュウ)があり、ペットの糞に寄生する種類もある。

回虫に寄生されてもほとんど検知はできず、米センターの情報サイトによると、回虫が相当な数に増えるまで患者に症状はない。仮に症状が出ても分かりにくい。患者の便から検出されることがあるほか、症状としては胃痛や咳が出るぐらいだ。

米政府の医療情報サイトによると、回虫は抵抗力が強く、その卵は10~24カ月も生きられる。幸いなことに回虫は薬で駆除可能で、一般的には3種類の薬が使われている。

脱北兵士の場合は不幸なことに、寄生虫が回復の妨げになっている。担当外科医によると、医師団は「必死の治療」を続けているが、寄生虫が銃創のあたりを「食べる」のだという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中