最新記事

子育て

イクメン夫を見分ける6つの条件

2017年11月21日(火)18時40分
ジル・ヤボルスキ(ノースカロライナ大学シャーロット校助教)

一昔前の世代に比べれば父親も家事や育児を分担するようになったが、まだ母親の負担が圧倒的に大きい Simon Ritzmann-The Image Bank/GETTY IMAGES

<フルタイムで共働きでも家事・育児は妻に任せきり――未来の夫選びで失敗しないためのポイントとは>

自分と同じように古い映画が好きでハイキングが趣味の男性を、スマホのデートアプリを使って探す――。人生のパートナー探しという意味ではそれもいいだろう。でも、良きパパにもなりそうな男性を探したいなら、「洗濯物の半分を畳んでくれるかどうか」という視点が重要になるはずだ。

アメリカでは、家事と育児の大部分が相変わらず女性の役目だ(女性の同性カップルのほうがもっと公平に分担している)。フルタイムの共働き世帯で、家の補修や芝刈りなどの仕事まで家事に含めた場合でも、だ。

最近の父親たちはその父親や祖父の世代に比べれば、育児や家事に参加する。それでも十分と言うにはまだまだ程遠い。

筆者は15年、当時勤務していたオハイオ州立大学で、フルタイムの共働きカップル182組を対象に調査を実施。その結果、結婚当初は平等だった家事分担が、子供が生まれた後に変化していた。

1週間に家事をする時間は男性が5時間減少し(女性は変わらず)、育児をする時間は男性が14時間に対して女性は22時間だった。この結果と一致するように、全米調査報告の推計でも妻は夫に比べて育児に約2倍、家事に1.9倍の時間を費やしている。

では、家事をより公平に分担してくれるイクメン男性を選ぶには、どこに注目すればいいのだろう。男女の家事分担についての数十年来の研究成果に基づき、男性のイクメン度を見極めるための6つのポイントを紹介しよう。

1. 教育水準が高い

高学歴(大卒以上)の男性のほうが、長時間働いているにもかかわらず子育てを妻と平等に分担する傾向がある。

理由の1つは、高学歴の男性ほど早めに仕事を切り上げて子供を迎えに行くなど融通の利く働き方ができるから。また、中流や中流の上の男性のほうが子供の教育を優先しなければという意識が強く、子供の興味や才能を引き出すために時間をかけることに意欲的でもある。

2. 役割分担についてどう考えているか

男女の役割分担についての男性の考えが、実際の家事分担の公平さを大きく左右する。例えば、夫が育児をもっぱら母親の役目だと考えている場合、妻は働く機会が減り、働いても勤務時間が短くなる。逆に、妻の側が家事分担は平等にすべきだと考えていても、夫の家事や育児への貢献度にはあまり影響しない。

実際、ほとんどの男性は進歩的な考えを持ち、家事を公平に分担すべきだと考えている。私たちが15年に実施した調査では、最も高学歴の男性グループは子供が生まれたら育児を公平に分担するつもりだと答えた。

興味深いのは、家事と育児の公平な分担を大いに重視すると答えた男性がこぞって、実際以上に貢献している気になっていた点だ。例えば、1日に家事と育児に費やす時間は自己申告では合計約4時間15分だったが、実際の記録では約1時間45分だった。自分の貢献度を過大評価する傾向は女性にも見られたが、男性ほどではなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

金正恩氏が無人機試験視察、AIによる強化を命令=朝

ワールド

全国CPI、8月は前年比+2.7%に鈍化 市場予想

ワールド

仏で財政緊縮巡りデモ・スト、100万人参加と労組 

ワールド

国連安保理、ガザ停戦決議を否決 米が6回目の拒否権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中