最新記事

子育て

イクメン夫を見分ける6つの条件

2017年11月21日(火)18時40分
ジル・ヤボルスキ(ノースカロライナ大学シャーロット校助教)

一昔前の世代に比べれば父親も家事や育児を分担するようになったが、まだ母親の負担が圧倒的に大きい Simon Ritzmann-The Image Bank/GETTY IMAGES

<フルタイムで共働きでも家事・育児は妻に任せきり――未来の夫選びで失敗しないためのポイントとは>

自分と同じように古い映画が好きでハイキングが趣味の男性を、スマホのデートアプリを使って探す――。人生のパートナー探しという意味ではそれもいいだろう。でも、良きパパにもなりそうな男性を探したいなら、「洗濯物の半分を畳んでくれるかどうか」という視点が重要になるはずだ。

アメリカでは、家事と育児の大部分が相変わらず女性の役目だ(女性の同性カップルのほうがもっと公平に分担している)。フルタイムの共働き世帯で、家の補修や芝刈りなどの仕事まで家事に含めた場合でも、だ。

最近の父親たちはその父親や祖父の世代に比べれば、育児や家事に参加する。それでも十分と言うにはまだまだ程遠い。

筆者は15年、当時勤務していたオハイオ州立大学で、フルタイムの共働きカップル182組を対象に調査を実施。その結果、結婚当初は平等だった家事分担が、子供が生まれた後に変化していた。

1週間に家事をする時間は男性が5時間減少し(女性は変わらず)、育児をする時間は男性が14時間に対して女性は22時間だった。この結果と一致するように、全米調査報告の推計でも妻は夫に比べて育児に約2倍、家事に1.9倍の時間を費やしている。

では、家事をより公平に分担してくれるイクメン男性を選ぶには、どこに注目すればいいのだろう。男女の家事分担についての数十年来の研究成果に基づき、男性のイクメン度を見極めるための6つのポイントを紹介しよう。

1. 教育水準が高い

高学歴(大卒以上)の男性のほうが、長時間働いているにもかかわらず子育てを妻と平等に分担する傾向がある。

理由の1つは、高学歴の男性ほど早めに仕事を切り上げて子供を迎えに行くなど融通の利く働き方ができるから。また、中流や中流の上の男性のほうが子供の教育を優先しなければという意識が強く、子供の興味や才能を引き出すために時間をかけることに意欲的でもある。

2. 役割分担についてどう考えているか

男女の役割分担についての男性の考えが、実際の家事分担の公平さを大きく左右する。例えば、夫が育児をもっぱら母親の役目だと考えている場合、妻は働く機会が減り、働いても勤務時間が短くなる。逆に、妻の側が家事分担は平等にすべきだと考えていても、夫の家事や育児への貢献度にはあまり影響しない。

実際、ほとんどの男性は進歩的な考えを持ち、家事を公平に分担すべきだと考えている。私たちが15年に実施した調査では、最も高学歴の男性グループは子供が生まれたら育児を公平に分担するつもりだと答えた。

興味深いのは、家事と育児の公平な分担を大いに重視すると答えた男性がこぞって、実際以上に貢献している気になっていた点だ。例えば、1日に家事と育児に費やす時間は自己申告では合計約4時間15分だったが、実際の記録では約1時間45分だった。自分の貢献度を過大評価する傾向は女性にも見られたが、男性ほどではなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ経済、第4四半期は緩やかに成長 サービス主導

ワールド

資産差し押さえならベルギーとユーロクリアに法的措置

ワールド

和平計画、ウクライナと欧州が関与すべきとEU外相

ビジネス

ECB利下げ、大幅な見通しの変化必要=アイルランド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中