最新記事

環境

北極圏の生態系を壊す原油採掘再開の悪夢

2017年10月25日(水)17時30分
テリー・ガルシア(米エクスプロレーション・ベンチャーズCEO)

トランプ政権は北極圏での油田開発に次々とゴーサインを出している Ralph Crane-The Life Picture Collection/GETTY IMAGES

<トランプ政権による危険な「見切り発車」は、原油流出事故の大惨事につながりかねない>

10年春にメキシコ湾の石油掘削基地ディープウオーター・ホライズンで発生した大規模な原油流出事故。もしもあんな事故が再び起きたらと、想像するだけで恐ろしい。

シナリオは同じだ。大量の原油が来る日も来る日も海に流出し、行方不明者の生存は絶望的。大量の化学分散剤が使用され、海面下で続く流出を封じ込めようと必死の試みが続く――。

ただし場所は4月のメキシコ湾ではない。12月のアラスカ北方のボーフォート海だ。

昼間でも暗く、気温が氷点下17度を超えることはまれで、ハリケーン並みの風が吹くことも珍しくない。救援に駆け付ける技師と必要なリソースがそろった街からは遠く離れている。最も近い沿岸警備隊との距離は1600キロ。しかも海上の一部は氷に閉ざされている。

私は89年に米アラスカ州プリンス・ウィリアムズ湾で原油タンカーのエクソン・バルディーズ号が原油流出事故を起こした際、環境回復計画の実施を指揮した。ディープウオーター・ホライズンの事故の際も、バラク・オバマ大統領が設置した諮問委員会の委員を務めた。

そうした貴重な体験を基に、北極圏での「悪夢のシナリオ」をまざまざと思い描くことができる。しかも、そのシナリオはここ数カ月、人々の想像以上に現実味を帯びつつある。

ドナルド・トランプ大統領は4月、前オバマ政権が北極圏の米海域での石油採掘に課した規制を覆す大統領令に署名した。7月には伊石油大手ENIに、北極圏での初の試験掘削開始を許可。同社は12月からボーフォート海で試掘を開始する予定だ。

掘削深度はディープウオーター・ホライズンには及ばないが、大事故が起きる可能性は変わらずにある。実際、北極圏の厳しい環境は、流出した原油の除去を難しくするし、そもそも流出事故が起きやすい要因となる。

流出を止める方法はない

北極圏のような環境で原油流出事故に対応するための知識と専門技術と対応能力を、人類はまだ持ち合わせていない。その証拠に、エクソン・バルディーズ号の事故から四半世紀以上が過ぎた今も、氷から石油を除去する手だては分かっていない。

ボーフォート海に関するわれわれの知識は乏しく、原油流出と分散剤が北極圏の壊れやすい生態系に及ぼす影響もほとんど理解できていない。さらに言えば、いったん流出が始まったら最後、止めるのは至難の業だということも。いざというとき厚い氷を砕いて事故現場にたどり着くには、米政府が所有する砕氷船で唯一まともに使える1隻がよそで使用中でないことを祈るしかない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

KKR、今年のPE投資家への還元 半分はアジアから

ビジネス

ニデック、信頼回復へ「再生委員会」設置 取引や納品

ビジネス

スイス中銀の政策金利、適切な水準=チュディン理事

ビジネス

アラムコ、第3四半期は2.3%減益 原油下落が響く
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中