最新記事

人権問題

中国、党大会中の言論統制を強化 人権活動家に「休暇」強制

2017年10月24日(火)17時23分


トラック運転手

党大会を前に、強制的な「休暇」を取らされる以外にも、拘束されたり、自宅軟禁下に置かれたり、オンラインで批判的なメッセージを発しないよう警告された活動家もいたと、香港を拠点とする人権擁護団体「チャイニーズ・ヒューマン・ライツ・デイフェンダーズ」は指摘。

同団体はここ数週間で、人権活動家が拘束された例を14件把握しているという。

そのうち1件では、安徽省宣城市のトラック運転手Wu Kemuさんが11日に警察に出頭を求められ、そのまま拘束されていると、妻のFang Liangxiangさんは22日、電話でロイターに語った。

「いつ釈放されるのか教えてくれない。自宅で待てとだけ言われた」とFangさんは語る。拘束の原因は、チャットアプリ「ウィーチャット(微信)」で政府に批判的な発言をしたためではないかという。

Wuさんが拘束されているという宣城市の拘束施設に21日電話したが、応答がなかった。

今年に入り拘束や逮捕、もしくは「休暇」に出された活動家の総数が、過去の重要イベントと比較して多かったかは不明だ。また、そのうち何件が党大会と直接関係しているかも分からない。

当局は、活動家の拘束より強制休暇を好むと語る活動家もいる。重要なイベント期間中に彼らの動きを中断させ、外国人記者との接触を絶つことができるからだ。拘束すれば、かえって注目を集めることになりかねない。

民主化運動家で、HIV感染患者の擁護もしている胡氏は、2008年から国家転覆を扇動した罪で3年半収監され、釈放後もずっと国家の監視下にあるという。

「(強制休暇で)私が最初にしたのは、大理市近くの山にランニングに行くことだった。公安職員は一緒に走れないと分かっていたからだ」と胡氏は語った。同行の公安職員は「ランニングするタイプではない」と言う。

「少しの間、監獄から自由になれたように感じた」と述べた。

胡氏は、党大会の期間中、北京に滞在することが許されていない人物リストを公安職員から見せてもらったといい、そこにはノーベル平和賞受賞者の劉暁波の未亡人、劉霞氏も含まれていたという。

劉霞氏は、劉暁波氏がノーベル賞を受賞した2010年以降、北京市内で事実上の自宅軟禁下におかれている。友人と時折交わしていた連絡さえ、7月に劉暁波氏が死亡して以来、ほとんど途絶した、と友人2人がロイターに語った。

公安部は、劉霞氏の状況に関する問い合わせに回答しなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献

ワールド

韓国地裁、保守系候補一本化に向けた党大会の開催認め

ビジネス

米労働市場は安定、最大雇用に近い=クーグラーFRB
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中