最新記事

文学

ノーベル文学賞のイシグロ「世界の見方や芸術的アプローチは日本から」

2017年10月6日(金)13時56分

10月5日、ノーベル文学賞を受賞した長崎県生まれの英国人作家カズオ・イシグロ氏(62)は、「びっくり仰天して喜んでいる」と受賞の驚きを語った。写真はロンドンの自宅近くで取材に応じる石黒氏(2017年 ロイター/Toby Melville)

ノーベル文学賞を5日受賞した長崎県生まれの英国人作家カズオ・イシグロ氏(62)は、「びっくり仰天して喜んでいる」と受賞の驚きを語った。

「フェイク・ニュースの時代でもあり、最初はいたずらだと思って、(出版エージェントに)確認するよう頼んだ」とイシグロ氏はロンドンの自宅で記者団に語った。携帯電話でニュースを知った妻が、美容室から大急ぎで帰宅してきたという。

「そのうちに、スウェーデンから非常に感じのいい女性が電話してきて、まず私に賞を受けるか聞いた。何かのパーティーに招待しているかのような、とても控えめな感じだったので驚いた」と同氏は語った。

今回の受賞理由についてスウェーデン・アカデミーは、イシグロ氏の代表作「日の名残り」など一連の小説が「世界とつながっているという幻想的な感覚にひそむ深淵」を明らかにしたと評価。

受賞についてイシグロ氏は、「世界がその価値やリーダーシップ、安全についての不確実性を増しているなかで受賞した。この名誉を受けることが、少しでも、よりよくするための力となることを願っている」と語った。

また日本についても、「私はこの国(英国)で育ち、教育を受けたが、私の世界の見方や芸術的なアプローチの大部分は日本のものだと、キャリアを通じてずっと話してきた。なぜなら、私は日本人の両親に日本語で育てられたからだ」と述べた。

昨年のノーベル文学賞は米歌手ボブ・ディラン氏に贈られており、イシグロ氏の受賞は、同アカデミーが従来の文学解釈に回帰したことを示している。賞金は、約900万クローネ(約1億2400万円)。英国人作家のノーベル文学賞受賞は、2007年にドリス・レッシング氏が受賞して以来10年ぶり。

オースティンとカフカを足した世界

「彼は、この上なく優れた小説家だ。(19世紀の英小説家)ジェーン・オースティンと、(プラハ出身の小説家)フランツ・カフカを足すと、イシグロ氏になると思う」と、スウェーデン・アカデミーのサラ・ダニウス事務次官はロイターに語った。

「日の名残り」は、世界的に権威ある文学賞の一つである英国ブッカー賞を受賞し、俳優アンソニー・ホプキンズ氏の主演で映画化もされている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日米首脳が対面で会談、高市氏「同盟を新たな黄金時代

ワールド

中国とASEAN、FTA改良版に調印 トランプ関税

ビジネス

リオ・ティント、豪最大アルミ製錬所持続に不透明感 

ビジネス

アップルのアプリ販売巡る訴訟、米地裁が集団訴訟の認
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中