最新記事

ロシア

米国務省の人身売買リポートで浮上した「ロシアのアトランティス」

2017年7月12日(水)16時53分
トム・オコーナー

ロシア版アトランティスを舞台にしたリムスキー=コルサコフのオペラ Alexander Demianchuk-REUTERS

<毎年恒例の米人身売買リポートが槍玉に挙げたロシアの施設は数百年前に水没していた>

米国務省は「人身売買に関する報告書」で、人身売買の被害者やホームレスを保護する施設の支援をロシア政府がないがしろにしていると非難した。しかし、例として挙げられたロシアの施設の1つは、伝説でははるか昔から湖の底に沈んだ町にあることがわかった。

この報告書は、国務省が毎年刊行している。2017年版の発表にあたる6月27日には、レックス・ティラーソン国務長官やドナルド・トランプ大統領の長女で大統領補佐官を務めるイバンカ・トランプが出席する式典も開かれた。

444ページにわたる報告書には、各国の人身売買に関する状況について国務省の調査結果が詳細に記されている。なかでもロシアは、最も人身売買の状況が悪い国に分類されており、ロシア政府は人身売買の被害者を適切に保護していないとする。報告書の中で米国務省は、ロシア政府による対策の不備についてさまざまな具体例を挙げているが、その1つとして、キーテジという街にある、ロシア正教会が運営するホームレス保護施設に言及する。

報告書には以下のような文面がある。「ロシア正教会によって運営されているキーテジのホームレス保護施設は、人身売買被害者の受け入れを開始し、食事や寝泊まりする場所を提供しているものの、医療や心のケアは行っていない」

「ロシア政府はこの保護施設に経済的な援助を行っていない」と、国務省の報告は続けている。

トゥームレイダーの舞台にも

だが、キーテジは、ロシアの民間伝承の中にのみ存在する街。モククワ・タイムズ紙によると、「ロシア版アトランティス」とも形容されるこの街は、13世紀にとあるロシアの王子によって建造されたが、モンゴル帝国の侵攻によって存立の危機に直面したという。迫り来る敵に屈するよりはと、キーテジの住民たちは近くにあるスベトルイ・ヤール湖にこの街を沈めたと、伝説は伝えている。この湖は、ロシア中部に実在する。

この伝説を裏付け、実際に街が存在していたと立証するような考古学上の証拠はいまだ見つかっていないが、この幻の街は、国民音楽を含む文化の世界で数多くの作品に登場している。なかでも最も有名なのは、著名なロシア人作曲家、ニコライ・リムスキー=コルサコフ作で1907年に初演されたオペラ「見えざる町キーテジと聖女フェブローニャの物語」だろう。

キーテジの伝説は西側の作品でも取り上げられてきた。例えば、ドイツ人映画監督、ベルナー・ヘルツォークが1993年に発表したドキュメンタリー映画『地底からの鐘の音:ロシアにおける信仰と迷信』や、スクウェア・エニックスのアクション・アドベンチャーゲーム「ライズ・オブ・ザ・トゥームレイダー」などがある。

「米国務省のリポートは、ロシア当局がキーテジの保護施設への支援を怠ったとしたが、キーテジは数百年前に水没したとされる伝説の町
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介

ビジネス

エヌビディア株、決算発表後に6%変動の見込み=オプ

ビジネス

ドイツとカナダ、重要鉱物で協力強化

ワールド

ドイツ、パレスチナ国家承認構想に参加せず=メルツ首
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中