最新記事

ロシア

米国務省の人身売買リポートで浮上した「ロシアのアトランティス」

2017年7月12日(水)16時53分
トム・オコーナー

ロシア版アトランティスを舞台にしたリムスキー=コルサコフのオペラ Alexander Demianchuk-REUTERS

<毎年恒例の米人身売買リポートが槍玉に挙げたロシアの施設は数百年前に水没していた>

米国務省は「人身売買に関する報告書」で、人身売買の被害者やホームレスを保護する施設の支援をロシア政府がないがしろにしていると非難した。しかし、例として挙げられたロシアの施設の1つは、伝説でははるか昔から湖の底に沈んだ町にあることがわかった。

この報告書は、国務省が毎年刊行している。2017年版の発表にあたる6月27日には、レックス・ティラーソン国務長官やドナルド・トランプ大統領の長女で大統領補佐官を務めるイバンカ・トランプが出席する式典も開かれた。

444ページにわたる報告書には、各国の人身売買に関する状況について国務省の調査結果が詳細に記されている。なかでもロシアは、最も人身売買の状況が悪い国に分類されており、ロシア政府は人身売買の被害者を適切に保護していないとする。報告書の中で米国務省は、ロシア政府による対策の不備についてさまざまな具体例を挙げているが、その1つとして、キーテジという街にある、ロシア正教会が運営するホームレス保護施設に言及する。

報告書には以下のような文面がある。「ロシア正教会によって運営されているキーテジのホームレス保護施設は、人身売買被害者の受け入れを開始し、食事や寝泊まりする場所を提供しているものの、医療や心のケアは行っていない」

「ロシア政府はこの保護施設に経済的な援助を行っていない」と、国務省の報告は続けている。

トゥームレイダーの舞台にも

だが、キーテジは、ロシアの民間伝承の中にのみ存在する街。モククワ・タイムズ紙によると、「ロシア版アトランティス」とも形容されるこの街は、13世紀にとあるロシアの王子によって建造されたが、モンゴル帝国の侵攻によって存立の危機に直面したという。迫り来る敵に屈するよりはと、キーテジの住民たちは近くにあるスベトルイ・ヤール湖にこの街を沈めたと、伝説は伝えている。この湖は、ロシア中部に実在する。

この伝説を裏付け、実際に街が存在していたと立証するような考古学上の証拠はいまだ見つかっていないが、この幻の街は、国民音楽を含む文化の世界で数多くの作品に登場している。なかでも最も有名なのは、著名なロシア人作曲家、ニコライ・リムスキー=コルサコフ作で1907年に初演されたオペラ「見えざる町キーテジと聖女フェブローニャの物語」だろう。

キーテジの伝説は西側の作品でも取り上げられてきた。例えば、ドイツ人映画監督、ベルナー・ヘルツォークが1993年に発表したドキュメンタリー映画『地底からの鐘の音:ロシアにおける信仰と迷信』や、スクウェア・エニックスのアクション・アドベンチャーゲーム「ライズ・オブ・ザ・トゥームレイダー」などがある。

「米国務省のリポートは、ロシア当局がキーテジの保護施設への支援を怠ったとしたが、キーテジは数百年前に水没したとされる伝説の町
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面

ワールド

アングル:ヒット続出、ホラー映画が映画館救う 著名

ワールド

EUに8月から関税30%、トランプ氏表明 欧州委「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中