最新記事

インタビュー

「投資は科学」とは対極の投資哲学を掲げる資産運用会社

[新井和宏]鎌倉投信株式会社 取締役 資産運用部長

2017年6月29日(木)16時15分
WORKSIGHT

Photo: WORKSIGHT

<一般に投資では勝ち負けが重視されるが、「いい会社を応援すること」を目的とする資産運用会社がある。一体、投資先企業とどう付き合い、何を目指しているのか。鎌倉投信の資産運用部長、新井和宏氏が語る「まごころの投資」>

鎌倉投信では「いい会社をふやしましょう!」を合言葉に、「結い 2101(ゆい にいいちぜろいち)」という公募の投資信託を運用・販売しています。人と人、世代と世代 を"結"び、次世紀の"2101年"に向けて、いい会社をみんなで創造したいという想いを込めてこの名前をつけました。

投資のリターンは「資産形成×社会形成×こころの形成」

「いい会社」とは、これからの日本に必要とされる会社です。業種や業態、上場か非上場か、規模が大きいか小さいか、歴史があるかないかなどは関係ありません。株主や経営者だけが利益を得る会社ではなく、従業員とその家族、取引先、顧客、地域社会、自然環境、株主といったさまざまなステークホルダーの利益を調和した上で成長し、持続的で豊かな社会を醸成できる会社です。社会性と事業性を両立できる会社ともいえるでしょう。

「結い 2101」が投資している「いい会社」は現在60社です。

投資ではよく勝ち負けが重視されますが、私たちの目的はいい会社を応援すること。ですから、「結い 2101」全体の投資である程度の収益性を確保できれば、一部を、社会的に価値のある事業に取組みながらも目先の資金繰りが窮屈なソーシャルベンチャー企業へ投資することも可能です。また、鎌倉投信がつなぎ役として間に入ることで、大企業とソーシャルベンチャーが関係性を深め、事業が発展することもあります。ソーシャルベンチャーは社会価値創造のノウハウを伝えることで大企業に刺激を与えたり、大企業が営業面でベンチャーを支援したりして、相互に社会的価値を高められれば、お互いがメリットを得られますよね。社会全体にそうしたいい循環をもたらすことができるわけです。

鎌倉投信では投資で得られるリターンを「資産形成×社会形成×こころの形成」と考えています。こころの形成とは、投資をしたことで社会形成に寄与し、真の満足が得られているということです。利益だけを追い求めても、幸せを感じられなかったら意味がないでしょう。3つの要素のどれが欠けてもその投資は成功とはいえないのです。

そして、投資の果実を最大化するために必要なことが「いい会社」を見定めることであり、そのために必要なのが「まごころ」なんです。

「投資は科学」という哲学では、出会えなかった「いい会社」

私は国内外の金融機関で長く働いてきましたが、前職の外資系金融機関の投資哲学は「投資は科学である」でした。全ての投資先を数値に置き換えて判断する金融工学を駆使した運用をおこなっていたのです。まごころと対極ですよね。でも、例えば社長も社員もみんなで朝から掃除をするような会社が地域で愛され、成長していく実例があることを知り、「投資は科学」という投資哲学の下では、決して出会うことのできない「いい会社」の存在に衝撃を受けました。

ファンドマネジャーとして数兆円のお金を運用するストレスから体を壊したことや、世界の金融業界を揺るがしたリーマンショックに遭遇したことも重なった結果、世の中には数値化できないものもあり、そこに人は共鳴し、経営が成り立ち、組織を強くするのだと思いいたりました。そうして生まれたのが「投資はまごころである」という投資哲学です。

投資先企業の応援団になるために、会社がやろうとしていること、それが社会にどんな価値をもたらすか、そこに共感できるかどうかをまずは見定める。投資するかどうかを決めるのはその後という順番が大事なんです。

投資先企業とは面倒なコミュニケーションが欠かせない

目に見えないものを見定めるには、投資先候補の企業の方に自社の課題も優位性もすべて正直に打ち明けてもらわなくてはいけません。それにはまず、私たちがまごころで接しなくてはならないのです。

例えば、候補企業の社長さんにお会いするときは、たいてい決算短信を見せられるんですが、それよりも会社が何のために存在しているのか、社会に何をもたらしたいのか、社員にどう関わっているのかをじっくり聞きたいと申し上げます。すると、じゃあこちらも正直に課題を話そうという気になってくださるんですね。そうやって化粧なしで胸襟を開いてもらうことが僕らには何より重要なんです。

ただし、投資先企業となれ合いになるつもりもありません。私たちは「もの言う投資家」ではありませんが、その会社が「いい会社」でない部分があったときは改善をお願いします。法令違反があったとか、お客さんをないがしろにしたとか、そういうことですね。クレーム対応でいい会社になれるかどうかが決まります。ですから、「クレームは宝」だという姿勢でこちらと対話に応じていただけないのなら私たちは投資しません。

鎌倉投信と付き合うのは面倒なんです(笑)。でも、面倒なコミュニケーションが大事だと思っているし、誠実に向き合ってくれるなら私たちもできる限り応援します。投資先企業とはそういう関係なんですね。

社会でその会社が誠実な商売をしたり社会貢献したりして存在感を発揮できれば社会的価値が上がりますし、私たちが「この会社はいい会社です、だから応援しています」と世の中に訴えれば、それもまた会社のブランディングに寄与するでしょう。鎌倉投信が高めたいのは企業の財務的価値というより、社会的価値なんですね。それがひいては企業価値を上げることにつながると信じているからです。

【参考記事】「エゴを持たない」食材宅配サービスのスタートアップ

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米政権、ロッキードなど防衛関連企業への出資を検討性

ワールド

プーチン氏との会談、トルコや湾岸・欧州諸国で開催の

ビジネス

金利の小幅調整を想定=米リッチモンド連銀総裁

ワールド

クック理事の解任要求巡り司法判断を尊重する=FRB
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中