最新記事

キャリア

内向型人間が自覚すべき、ストレスを感じる10のポイント

2017年5月29日(月)18時22分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

不安と向き合う

 ではどうすれば「内向型人間」は不安を克服し、大事なことを行動に移すことができるのでしょうか? これは難しい問題です。でも解決できない問題ではありません。対処法はあります。不安は無意識にひそんでいるものなので、不安を意識すればコントロールできるようになるからです。この基本はどんなときも変わりません。私がこれから紹介する不安の対処法には共通点があります。それは「不安から逃げないこと」。不安に立ち向かっていく方法を説いていることです!

基本的な不安の対処法

段階(1):意識して不安を受け止める

 小さい子供はよくベッドの下にお化けがいるかもしれないと言ってこわがります。不安克服の第1段階もこのお化け不安症の治療法に似ています。ベッドの下にランプを置き、お化けを退治すると子供の不安はおさまります。要は、不安に光を当てる、積極的に関わろうとすることです。

段階(2):「なぜこれをすることが大事なのか」、「なぜ不安をかかえてもやりとげなければならないのか」を意識して考える

 決断しましょう。不安に振りまわされないことです。何かを実行に移そうとすると脳内で自動的に不安が生じます。ですがそこで、危険をおかしてでもやる価値があるのだと自分に言い聞かせ、決行するのです。

 これはあなたの快適ゾーンを広げるチャンスでもあります。不安を真正面から受け止め、目的に達するためにはおかすべき危険もある、と冷静に考えてみましょう。

不安を声に出してみる

 不安のもとになっているのは変化をおそれる気持ちです。人間の脳は基本的に変化を害とみなします。不安を感じやすい「内向型人間」の脳はなおさらです。目をつぶっていても歩けるほど歩き慣れた道に別れを告げ、新しい道を選べば、困難に突き当たるのは当然です。なぜならこれまでの習慣が通用しないからです。習慣が通用しなければ、意識的に行動するしかありません。アメリカ人作家、セス・ゴーディンは著書『「新しい働き方」ができる人の時代』(三笠書房、神田昌典訳、2011年)の中で「不安を声に出せば、不安を退治することができる」という画期的な方法を説いています。たとえば「私は講演をするのがこわい。聴衆の中に私と反対意見の人がいるからだ」と大きな声で言うと不安をやわらげることができると言います。

脳の中に新たな神経路を開拓する

 これは神経生物学的な観点からすると最良の方法です。意識や思考をつかさどる大脳皮質には、不安中枢とも呼ばれる扁桃体を安定させる力があります。ですから何かを行うのに不安があるときは、「なぜ不安をかかえてもやりとおさなければならないのか」を意識して考えることです。すると脳の中に新たな神経路が開拓され、精神的キャパシティーを広げることができます。それを続けていくと神経路が安定し、同じような行為をしても不安中枢が以前ほど活発には反応しなくなります。たとえば人前で話をしても取り乱すことなく、多少緊張する程度ですむようになるのです。

※第4回:内向型人間がいないと多くのプロジェクトは成立しない


『内向型人間のための人生戦略大全』
 シルビア・レーケン 著
 岡本朋子 訳
 CCCメディアハウス

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テマセク、運用資産が過去最高 米国リスクは峠越えた

ワールド

マレーシア、対米関税交渉で「レッドライン」は越えず

ビジネス

工作機械受注、6月は0.5%減、9カ月ぶりマイナス

ビジネス

米製薬メルク、英ベローナ買収で合意間近 100億ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 9
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中