最新記事

キャリア

内向型人間が自覚すべき、ストレスを感じる10のポイント

2017年5月29日(月)18時22分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

sdominick-iStock.

<弱み(=ストレスを感じるポイント)は、心の要求の現れであり、適切なコミュニケーションの基準となるもの。内向型人間はまず自分の弱みを知っておこう>

世の中には、内向型人間と外向型人間がいる。おおざっぱに言えば、人付き合いが苦手な人と、人と関わるのが好きな人だ。

コミュニケーションコーチのシルビア・レーケンによれば、「自分は劣っている」と思い込みがちな内向型人間も、自分の「内向性」と正面から向き合い、自分の強みを活かせば、社会的に成功できる。

そこで前回の記事では、内向型人間の典型的な10の強みを紹介した。しかし、強みの裏側には弱みがあるもの。弱み、すなわち「ストレスを感じるポイント」を自覚しておくことも必要だと、レーケンは言う。

自らも内向型だというレーケンが著した『内向型人間のための人生戦略大全』(岡本朋子訳、CCCメディアハウス)では、第3章で内向型人間の典型的な弱みを10項目(以下)取り上げている。

(1):不安をかかえやすい
(2):細かいことにこだわる
(3):繊細すぎる
(4):受け身になる
(5):嫌なことから逃げる
(6):頭でっかち
(7):自己否定する
(8):柔軟性に欠ける
(9):人付き合いを避ける
(10):争うのがこわい

本書から抜粋し、5回に分けて転載するシリーズ。この第3回では「第3章 『内向型人間』の弱み」から一部を抜粋する。

※第1回:1人の時間が必要な内向型、人と会って元気になる外向型
※第2回:ネガティブになりがちな内向型人間にも、10の強みがある

◇ ◇ ◇

強みの裏側にあるもの

 本章のテーマは「内向型人間」がコミュニケーションで活かせる強みの裏側にあるもの、つまり、弱みです。影なくして光もないように、弱みなくして強みもありません。「内向型人間」の脳にすばらしい機能があるのなら、同じように欠陥もあるのです。また強みを活かせばすべてのコミュニケーションが円滑にいくというわけでもありません。悪い結果をもたらすこともあります。完璧なものなどこの世にはないのですから!

「内向型人間」の強みは集中力や本質を見出す力や分析力といった「内向きの力」です(この他にも強みがあることは前章で書いたとおりです)。この「内向きの力」の裏側にあるものが「外向きの力」です。多くの人間と関わるエネルギーや、仕事で成果を出したり、争いごとに立ち向かったりする能力のことです。

「ストレスポイント」を自覚すること

「弱み」や「弱点」といった言葉は少しわかりにくいかもしれません。「ストレスを感じるポイント」といったほうがわかりやすいでしょう。私たちは常に「ストレスポイント」を自覚していなくてはなりません。そうすることで自分の心の要求を知ることができるからです。たとえば他の人と会いすぎるとストレスを感じる人がいるとします。この人はこの「ストレスポイント」を自覚しておけば、さほどエネルギーを使わずに他人とコミュニケーションする方法を考えるようになります。また争いごとが嫌いな人は、それを意識することで、誰かと意見が対立しても冷静に対応しようとします。要するに「ストレスポイント」や「弱み」とは心の要求の現れであり、適切なコミュニケーションの基準になるものなのです!

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中