最新記事

キャリア

内向型人間が自覚すべき、ストレスを感じる10のポイント

2017年5月29日(月)18時22分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

sdominick-iStock.

<弱み(=ストレスを感じるポイント)は、心の要求の現れであり、適切なコミュニケーションの基準となるもの。内向型人間はまず自分の弱みを知っておこう>

世の中には、内向型人間と外向型人間がいる。おおざっぱに言えば、人付き合いが苦手な人と、人と関わるのが好きな人だ。

コミュニケーションコーチのシルビア・レーケンによれば、「自分は劣っている」と思い込みがちな内向型人間も、自分の「内向性」と正面から向き合い、自分の強みを活かせば、社会的に成功できる。

そこで前回の記事では、内向型人間の典型的な10の強みを紹介した。しかし、強みの裏側には弱みがあるもの。弱み、すなわち「ストレスを感じるポイント」を自覚しておくことも必要だと、レーケンは言う。

自らも内向型だというレーケンが著した『内向型人間のための人生戦略大全』(岡本朋子訳、CCCメディアハウス)では、第3章で内向型人間の典型的な弱みを10項目(以下)取り上げている。

(1):不安をかかえやすい
(2):細かいことにこだわる
(3):繊細すぎる
(4):受け身になる
(5):嫌なことから逃げる
(6):頭でっかち
(7):自己否定する
(8):柔軟性に欠ける
(9):人付き合いを避ける
(10):争うのがこわい

本書から抜粋し、5回に分けて転載するシリーズ。この第3回では「第3章 『内向型人間』の弱み」から一部を抜粋する。

※第1回:1人の時間が必要な内向型、人と会って元気になる外向型
※第2回:ネガティブになりがちな内向型人間にも、10の強みがある

◇ ◇ ◇

強みの裏側にあるもの

 本章のテーマは「内向型人間」がコミュニケーションで活かせる強みの裏側にあるもの、つまり、弱みです。影なくして光もないように、弱みなくして強みもありません。「内向型人間」の脳にすばらしい機能があるのなら、同じように欠陥もあるのです。また強みを活かせばすべてのコミュニケーションが円滑にいくというわけでもありません。悪い結果をもたらすこともあります。完璧なものなどこの世にはないのですから!

「内向型人間」の強みは集中力や本質を見出す力や分析力といった「内向きの力」です(この他にも強みがあることは前章で書いたとおりです)。この「内向きの力」の裏側にあるものが「外向きの力」です。多くの人間と関わるエネルギーや、仕事で成果を出したり、争いごとに立ち向かったりする能力のことです。

「ストレスポイント」を自覚すること

「弱み」や「弱点」といった言葉は少しわかりにくいかもしれません。「ストレスを感じるポイント」といったほうがわかりやすいでしょう。私たちは常に「ストレスポイント」を自覚していなくてはなりません。そうすることで自分の心の要求を知ることができるからです。たとえば他の人と会いすぎるとストレスを感じる人がいるとします。この人はこの「ストレスポイント」を自覚しておけば、さほどエネルギーを使わずに他人とコミュニケーションする方法を考えるようになります。また争いごとが嫌いな人は、それを意識することで、誰かと意見が対立しても冷静に対応しようとします。要するに「ストレスポイント」や「弱み」とは心の要求の現れであり、適切なコミュニケーションの基準になるものなのです!

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、和平案の枠組み原則支持 ゼレンスキー氏

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー高と関

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、10月は1.9%上昇 ローン

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る 消費失速を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中