最新記事

アメリカ経済

米株急落、トランプ手腕を疑問視し始めたウォール街

2017年3月27日(月)19時28分
リア・マクグラス・グッドマン

ニューヨーク株式市場は先週、トランプ大統領就任以来最大の下げ幅を記録した Lucas Jackson-REUTERS

<歴代政権のなかでも政策が通らず動きも遅い。オバマは今頃は銀行を救い8500億ドルの財政出動を始めていた。挫折続きのトランプ政権に先週から米株価も急落、投資家は過剰な期待を修正し始めた>

ドナルド・トランプ米大統領は本当にクローザーなのか──ウォール街は疑いを持ち始めている。

ポール・ライアン下院議長率いる与党・米共和党指導部は先週、トランプを「究極のクローザー」などと呼んで持ち上げたが、ウォール街は真に受けなかった。ニューヨーク株式市場は先週、トランプが大統領に就任して以来最大の下げ幅を記録した。

市場の反応は当然だ。

【参考記事】「トランプ自体がリスク」という株式市場の警戒感

トランプが最優先の目玉政策に掲げていたオバマケア(医療保険制度改革)の廃止代替法案「アメリカン・ヘルス・ケア・アクト(AHCA)」が24日、共和党内の票固めの失敗で頓挫した。これを受けて、大企業で構成するダウ工業株30種平均の下げ幅は一時100ドルを超えた。ライアンはトランプに、代替案は可決に必要な過半数の賛成を確保できる目途が立たないため、採決を断念すると伝えた。「非常に惜しいところまで来ていた」とライアンは言った。

トランプは声明で「チームプレイヤーとして取り組み、たくさんのことを学んだ」と述べ、失敗の責任は古めかしい米議会の規約にあると弁明した。採決断念に「がっかりしたし、少し驚いた」としたうえで、「忠誠心について多くを学んだ」と強調した。

政策実現に疑問符

トランプに対する失望売りは24日より早く始まっていた。21日には、ダウ平均とS&P500社株価指数がともに1%以上下落した。

【参考記事】ウーバーはなぜシリコンバレー最悪の倒産になりかねないか

米金融大手ゴールドマン・サックスのマネジング・ディレクターのマイケル・ペーズは最近、当初トランプ政権を楽観視していた投資家の見方が変わってきたと指摘する。共和党が上下両院で過半数を握るにも関わらず、「歴代政権の中でも目立って政策のコントロールが効かず決定が遅い」ことから、トランプの政策実現能力に疑問符がついているのだ。

バラク・オバマ前大統領の場合は、就任した2009年の今頃までには、景気刺激策として8500億円の財政出動に乗り出し、金融危機後の金融機関を救済する法案を通過させたほか、オバマケアや温室効果ガスの排出量取引制度の土台を築いていた。

【参考記事】「スイッチ」で任天堂はよみがえるか

オバマケアの代替案の採決は、ディール(取引)のうまさを自画自賛するトランプが政治手腕を発揮する絶好のチャンスだった。だが「共和党下院議員は法案を支持するか、さもなくば」とトランプが脅しをかけたにもかかわらず、十分な賛成票は集まらなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア「H20」は安全保障上の懸念=中国国営

ワールド

中国、米にAI向け半導体規制の緩和要求 貿易合意の

ワールド

北朝鮮、軍事境界線付近の拡声器撤去を開始=韓国軍

ワールド

米、金地金への関税明確化へ 近く大統領令=当局者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    メーガン妃の「盗作疑惑」...「1点」と語ったパメラ・…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中