最新記事

投資の基礎知識

決算発表で株価はどう動くか、決算前のチャートから読み解く

2017年3月22日(水)18時30分
高野 譲 ※株の窓口より転載

dewdle-iStock.

<投資家としては「決算発表前」に身構えておきたいもの。決算後の値動きについて、決算前のチャートに焦点を当ててどこを見ればいいかを解説する>

「あの株はダメな決算で上がったのに、こっちの株はなんで好決算なのに下がったの?」

上場企業の決算発表に続く一幕でよく耳にするこのセリフに、一定の答えが提示されるのは、ずっと後のことです。なぜなら、上がった理由・下がった理由を、決算報告書やニュース記事から探し出す必要があるからです。

しかし本来ならば、投資家として「決算発表前」に身構えておけるようにしたいと思いませんか?

そのために必要なのは「決算前」のチャートを確認すること。そこにヒントが隠されています。決算に対する期待と決算後の株価の、シーソーゲームのような「隠れた絆」を読み取れることができるのです。

今回は決算後の値動きについて、決算前のチャートに焦点を当てて「プロが具体的にどのようなところを見ているか」を解説していきたいと思います。

決算「当日」の値動きを決めるもの

決算発表の当日の値動きを決定付ける要因は、「業績予想より良いのか、悪いのか?」の一点のみです。

これは、発表された決算内容が投資家の「期待以上なのか、期待以下なのか?」と言い換えることもできます。結果はどちらになるのか......だれもが固唾を呑んで見守る決算発表で、期待以上となった場合に「サプライズ決算!」という言葉が万歳のごとく使われていることを知っている方も多いでしょう。

対して、期待より悪い決算であれば、落胆した投資家たちによる罵詈雑言が市場内(あるいは裏)に飛び交うことになります。

kabumado170322-chart1.png

決算前から始まる投資家たちの「期待」とは

決算に対する投資家の期待は、「発表前」から始まっています。

投資家は当期の業績予想を、主に会社のIR(投資家情報=ホームページ上の決算短信)から入手しています。企業側には業績予想を出す義務があるわけではないのですが、大半の企業が、年4回ある決算と同時に、当期の予想(1年の目標の達成率)を公表しています。ここからすべての投資家の期待が始まる、と言えるでしょう。

次に登場するのが「アナリスト」と呼ばれる企業分析の専門家です。彼らは、IRの業績予想をもとに様々なコメントやレポートを作成します。

つまり業績予想には、単に企業が発表した予想と、それに専門家の意見を加えたアナリスト予想があることを覚えておきましょう。大企業においては、アナリストによって色付けされた予想(市場コンセンサス)を基準にして、投資家たちは決算当日を迎えます。

(参考記事)プロはここを見ている! 株式市場の「時間割」を極めよう

なお、アナリストはすべての上場企業に対して予想を行っているわけではなく、アナリスト予想があるのは対象企業の約17%程度、とする論文も発表されています(「アナリストカバレッジの現状と課題」米山徹幸)。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インドネシア、340億ドルの対米投資・輸入合意へ 

ビジネス

アングル:国内製造に挑む米企業、価格の壁で早くも挫

ワールド

英サービスPMI、6月改定は52.8 昨年8月以来

ワールド

ユーロ圏サービスPMI、6月改定値は50.5 需要
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 10
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中