最新記事

工業デザイン

シリコンバレーに「デザイン」はなかった

2017年3月10日(金)18時37分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

1977年、世界初の個人向けコンピュータ「アップルⅡ」が誕生した。この開発秘話はあちこちで語られているが、デザイナーの名が出てくることは少ない。ウィキペディア(日本語版)でも触れられていないところを見ると、著者がデザインは「見落とされてきた」「ひどい話だ」と嘆きたくなるのも理解できる。

デザイナーは、ジェリー・マノック。スタンフォード大学でデザインプログラムを専攻し、当時はひとりで個人事務所を経営していた。彼はその後、「アップルⅢ」および初期の「Macintosh」のデザインも手がけることになる(この2つのウィキペディアには、マノックの名が入っていた)。

ジョブズはデザインに、かつてないほど高い地位を与えた。製品デザインにとどまらず、企業のブランドデザインや企業が与えるイメージも製品の価値を高めるものだとし、デザインそのものというより、デザイン全般に関する見方や考え方を変えたのがジョブズだった。

地球上に広がった「デザイン思考」

シリコンバレーにおけるデザインの力は、その後、飛躍的に拡大する。アップルの「iPhone」、アマゾンの「Kindle」、テスラモーターズの「ロードスター」......人類の歴史を変えるほどのデザインをまとった製品が、かの地から次々と登場した。

しかし、シリコンバレーのデザイン文化において最も広範囲に影響をおよぼしたのは「製品」ではない、と著者は言う。それは「デザイン思考」だ。つまり、デザイナーの考えるアイデアをあらゆる場所に応用すること。この考え方は、瞬く間に地球上に広がっていった。

【参考記事】不都合や不便を感じるデザインでは、もう生き残れない

いまやデザインは、効果的な機能を美しい形に収めることではなく、「人間経験の全般に関する包括的なアプローチ」と解釈される。ヒューレット・パッカードの計測器のツマミに始まり、フェイスブックの「いいね!」ボタンを経て、現在のデザイナーはモノではなく、システムをデザインすることを求められている。

本書で語られているデザイナーたちのストーリーは、シリコンバレーの歴史における「1ピース」かもしれないが、彼らが苦心した小さなデザインのひとつひとつが、現代の生活と社会の礎になっていることを改めて思い起こさせる。


デザインはシリコンバレーに遅れてやって来た。しかし、シリコンバレーのデザインはいつでもただの人工物ではなく、アイデアの流れを生み出してきた。このようなアイデアとアイデアを生み出した人々とそのプロセスこそが全世界に衝撃を与えてきたのだ。(303ページより)

かつて果樹園だらけだった溪谷からは、今後も人々を驚かせ、地球の未来を変える新たなデザインが生み出されていくだろう。


『世界を変える「デザイン」の誕生
 ――シリコンバレーと工業デザインの歴史』
 バリー・M・カッツ 著
 高増春代 訳
 CCCメディアハウス


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、「TikTok米事業に大型買い手」 詳

ビジネス

米輸入物価、8月は0.3%上昇 資本財・消費財の価

ワールド

イスラエル、イエメンのホデイダ港を攻撃=フーシ派系

ワールド

トランプ政権、クックFRB理事解任阻止巡り上訴へ=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中