最新記事

工業デザイン

シリコンバレーに「デザイン」はなかった

2017年3月10日(金)18時37分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

その後、クレメントは同社製品のカバーやアクセサリー部品(ツマミなど)のデザインを手がけるようになる。使いやすさ、軽さ、運びやすさなどを取り入れた彼のデザインは、従来製品との違いは一目瞭然で、これがデザイン改革の最初の一歩となった。

しかし当時のテクノロジー企業では、デザイナーとエンジニアとの間には大きな"格差"があり、「高度な専門教育を受け、高い地位にあり、高給取りでもある」エンジニアから、デザインへの信頼を獲得するのは困難だったという。エンジニアにとってデザインは「不必要な存在」だったのだ。

1972年に発売された世界初のポケットに入る関数電卓「HP-35」など、デザインが貢献した例はあるが、60~70年代のシリコンバレーにおける半導体産業の劇的な成長と発展に比べれば、ほんの小さな成功と捉えられても仕方がない。

著者もこう言っている――「少数の工業デザイナーたちの功績はシリコンバレーの歴史においては、脚注の中にあるさらなる細かな記述程度の存在でしかなかった」。

ジョブズが変えたデザインの地位

本書は、シリコンバレーにおけるデザインの発展について、主にデザイナーたちの視点で描かれている。巻末の「謝辞」に挙げられた名前の数(4ページ超!)と、細かな発言ひとつひとつの出典まで記された「注釈」を見れば、いかに多くの取材を重ね、長い時間をかけて書かれたものであるかが、よくわかる。

著者はこの本のテーマのひとつとして、「デザイナーたちの立場の劇的な変化」を挙げている。かつてエンジニアたちから「必要悪」と思われていたデザインは、いまや経営戦略に欠かせない重要な要素のひとつとなり、トップデザイナーは世界経済フォーラム(ダボス会議)で各国首脳と並んで座るまでになった。

そして、1980年代の初めには世界のデザインの中心地といえばミラノかロンドンかニューヨークだったが、現在では、世界中のどの地域よりも多くのデザイナーがシリコンバレーとその周辺で活躍している。あらゆるデザインの新分野が、シリコンバレーに起源をもつようになっているのだ。

【参考記事】シリコンバレーのリクルートAI研究所はチャットボットを開発していた

こうした変化に大きく貢献したのが、アップルのスティーブ・ジョブズだ。著者はジョブズについて、「シリコンバレーの歴史において、まさにターニング・ポイントとなる存在だ」と述べている。

実はジョブズは、戦略的にデザインを考えていたわけではないという。ジョブズが執着していたのは一体型家電製品としてのコンピュータというコンセプトであり、デザインは、それを達成するための必然的な手段だった。そして、それを実現したのは工業デザイナーだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中