最新記事

日本社会

SNS炎上、アイドル熱愛発覚、ペットロス......生きがいを失う男たち

2016年12月23日(金)11時33分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

kimberrywood-iStock.

<未婚・晩婚が社会問題化している。30~40代の独身男性から悩み相談を受けてきた人間関係コンサルタントの木村隆志氏によれば、趣味を持つのはよいが、突然趣味を失って過大なショックを受けないよう"分散化"が必要だという>

 未婚・晩婚は、日本社会を物語るキーワードとなった。結婚するか否かは個々人の選択であるにもかかわらず、日本の人口減少とも関わることから、社会問題と化している。高い生涯未婚率がニュースとなり、いまや自治体が婚活を支援する時代だ。

 これまでに5000人を超える30~40代の独身男性から悩み相談を受けてきたという人間関係コンサルタント/コラムニストの木村隆志氏は、新刊『独身40男の歩き方』(CCCメディアハウス)でリアルなエピソードと具体的なノウハウを紹介。約260万人に上る日本の40代独身男性に向けて、人生を充実させるためのさまざまなヒントを提供している(目次はこちら)。

「これから恋愛・結婚をするもしないも『自由』。仕事、趣味、友人関係のどれに重点を置くかも『自由』。お金の使い方もファッションの選び方も、健康に対するスタンスも『自由』。そんな独身だから得られる数々の自由がある中で、どんな選択をしていくのか?」と、木村氏は「はじめに」で問いかける。

 ここでは本書から一部を抜粋し、5回に分けて掲載する。第3回は「第5章 趣味とお金」より。


『独身40男の歩き方』
 木村隆志 著
 CCCメディアハウス

※シリーズ第1回:40代未婚、不意に夢や子どもをあきらめる瞬間が訪れたら?
※シリーズ第2回:40代独身男性はスーツをどのように着ればダサくないか

◇ ◇ ◇

運営コミュニティを荒らされる、アイドルの熱愛発覚、ペットロス......。突然、生きがいを失ってしまう


 趣味=生きがい。あるいは、趣味=働く意味。

「仕事が趣味」という人も含めて、40代の独身男性は、とにかく趣味に対する思い入れが強く、生きがいとしてとらえる傾向が強い。それだけに、趣味を楽しめなくなることへの免疫力は想像以上に低く、ただただ打ちひしがれてしまう。

「俺はそんな風にならない」と思っているかもしれないが、はたして本当にそうだろうか。少なくとも、多くの40代男性から相談を受けてきた私は、あなたに「楽観視しないほうがいいよ」と言っておきたいと思う。参考になりそうな3人のエピソードを挙げてみよう。


 ハイヤー運転手の啓吾さん(45歳)は、あるSNSで競馬コミュニティの管理人を務めている。軽い気持ちではじめたものの、参加メンバーはわずか半年間で500人を突破。啓吾さんは楽しさとやりがいを感じて、毎日メンバーとコミュニケーションを取り合っていた。

 しかし、ある日、啓吾さんの何気ない発言に、批判のコメントやダイレクトメッセージが殺到。「管理人を降りろ!」というコメントや、「管理人変更を希望」というトピックが立てられるなど、追い込まれた啓吾さんはコミュニティどころかSNSのアカウントを抹消してしまった。

【参考記事】未婚男性の「不幸」感が突出して高い日本社会

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効

ビジネス

FRB金利据え置き、ウォラー・ボウマン両氏が反対

ワールド

トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中