最新記事

パーソン・オブ・ザ・イヤー

タイム誌「今年の人」はトランプも呪う?

2016年12月8日(木)16時14分
エミリー・タムキン

「今年の人」には悪いことが起こるというジンクスがある Time Magazine/ REUTERS

 今にして思えば、1年前はのんきな時代だった。ドナルド・トランプ米次期大統領は共和党の予備選に出馬した17人の候補者の1人にすぎず、イギリスはまだEU離脱を決めていなかった。米誌タイムが選んだ2015年の「今年の人」はアンゲラ・メルケル独首相だった。

 だが今年タイムは、次期米大統領のドナルド・トランプを2016年の人に選んだ。辞書出版大手メリアム・ウェブスターの「今年の言葉」はファシズムだ。去年とは打って変わって物騒だ。

【参考記事】マドンナ、トランプに投票した女性たちに「裏切られた」

 だが、これは必ずしも悪いニュースではないかもしれない。米誌スポーツ・イラストレイテッドの年間最優秀選手に選ばれると翌年は活躍できないというジンクスがあるが、タイムの今年の人にも「呪い」がついてまわると言われているのだ。

 2015年のメルケルも散々だった。難民問題でEUが分裂し、国内では反移民・反イスラムを掲げる極右政党が勢力を拡大。ロシアの脅威も増すなか、孤軍奮闘を迫られた。

 そのような例は歴史的にも枚挙に暇がない。

ヒトラーもスターリンも

 タイムが1937年の人に選んだのは中華民国の最高指導者だった蒋介石だ。この年、日本軍が中国を侵略、蒋介石は8年に及ぶ占領の悪夢と抗日・反共の両面戦争に手こずることになった。1946年には毛沢東率いる共産党と本格的な内戦に突入。この戦いに敗れた蒋介石は1949年、小さな島に逃れて政権を樹立した。その島こそトランプが早々に親密さをアピールした台湾だ。

【参考記事】トランプ-蔡英文電話会談ショック「戦争はこうして始まる」

 1938年の人はアドルフ・ヒトラー。この年、彼はオーストリアとズデーテン地方をやすやすとドイツに併合した。だが翌年には悪運も尽き、第2次世界大戦に突入。ヒトラー(そして何千万もの人々)の自殺で1945年にようやく戦争は幕を閉じた。

 1939年の人に選ばれたのはヨシフ・スターリンだ。この年、彼はナチス・ドイツと交渉し、外交史上最大級のサプライズとも言うべき独ソ不可侵条約を締結。だが2年後の1941年には、ヒトラーは条約を破ってソ連に侵入、東部戦線では史上最も破壊的な地上戦が繰り広げられた。このときスターリンは「すべて失った。もうダメだ。レーニンが建設した国家をわれわれがつぶしてしまった」と嘆いたという。

【参考記事】メディアをバッシングすることで人気を得るポピュリスト政治家

 その翌年、スターリンは再びタイムの今年の人に選ばれたが、その後も3年間むごたらしい戦争が続いた。しかも彼の死後、後継者のニキータ・フルシチョフがスターリン批判をぶち上げ、個人崇拝と独裁の実態を世界に暴いた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開

ワールド

英、パレスチナ国家承認へ トランプ氏の訪英後の今週

ビジネス

NY外為市場=ドル下落後切り返す、FOMC受け荒い

ビジネス

FRB0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用にらみ年内
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中