最新記事

海外ノンフィクションの世界

3000万人の難民の子どもたちは、避難先で何を感じているか

2016年11月1日(火)16時45分
いわたかよこ ※編集・企画:トランネット

『世界の難民の子どもたち ②「イラン」のナビットの話』より

<全難民の半数が18歳未満だが、彼らは胸の内で何を思い、どんな苦難を経験し、どんな希望を抱いているのか。BBCのアニメを原案とする絵本『世界の難民の子どもたち ②「イラン」のナビットの話』から知る世界の現実>

「ぼくはナビット。これはイランから脱出してきた、ぼくの本当の話。」

「ぼくたち家族は、イランから脱出しました。おとうさんがイランの、政治のやり方や、国のあり方に、反対していたからです。」

「政府の役人が来た日のことは、今でも、おぼえています。おとうさんの命が、あぶない! すぐに、脱出しなければなりませんでした。」

「おおぜいの人が、イランの政府に反対していました。そして、おとうさんと同じような目にあっていました。」

◇ ◇ ◇

 現在、世界を揺るがしている難民問題。UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)によると、2015年末時点で6530万人もの人が難民や国内避難民として故郷を追われている。その中には、当然、子どももいる。それどころか、全難民のうち51%が18歳未満の子どもだ。

【参考記事】難民はなぜ、子供を連れて危険な海を渡るのか

「Seeking Refuge」というタイトルの、英国アカデミー賞を受賞したBBC(英国放送協会)制作のアニメーションがある。アフガニスタン、イラン、エリトリア、ジンバブエ、ユーラシアから逃げてきた5人の子どもたちの物語。いずれも5分前後の短編だが、心揺さぶる作品だ。このアニメーション作品を原案に、このたび『世界の難民の子どもたち』という5冊の絵本が造られた。

 本シリーズ『世界の難民の子どもたち』における「難民」とは、保護を求めて国外に逃れた人のことを指す。国を脱する理由は、戦争、政治的思想、信仰等さまざまだ。ただ、「難民」というと、母国にいた間は悲惨な目に遭い苦労していたが、いったん国外に逃げられれば、あとは逃げ延びた先の国で手厚い保護を受け、安定した暮らしができる、そんなイメージがあるかもしれない。だが、それは大きな間違いだ。

 冒頭で紹介したのは、シリーズの1冊である『世界の難民の子どもたち ②「イラン」のナビッドの話』(難民を助ける会監修、アンディ・グリン作、ジョナサン・トップフ絵、筆者訳、ゆまに書房)だ。ナビットは、反政府思想のために命を狙われ、国を出た父親を追って、母と2人で逃げていくのだが、長くつらい旅の果てに、ようやく父親と再会するも、最初は父親のことがわからない。その戸惑いと、その後、やはりこの人が父親だと確信し、安心するまでの気持ちの揺れ。子どもだからこその思いであり、子どもを主人公にした大きな意味がここにはある。

【参考記事】イギリスで難民の子供900人が行方不明に

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

G7財務相、ロシアへの圧力強める姿勢を共有=加藤財

ビジネス

米ADP民間雇用、9月ー3.2万人で予想に反し減少

ビジネス

ステーブルコイン、決済手段となるには当局の監督必要

ワールド

ガザ支援船団、イスラエル封鎖海域付近で船籍不明船が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 10
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中