最新記事

南アジア

近年最悪の緊張状態にあるカシミール紛争

2016年10月13日(木)17時00分
山田敏弘(ジャーナリスト)

kashmir07.jpg

(今年8月31日、外出禁止令が解除されてすぐに衝突するスリナガルのデモ参加者らとインド治安部隊 Photo by Yawar Nazir)

 そもそもカシミール紛争とは何か? たびたび現地に赴き、長期に渡って取材を重ねてきた筆者が、ここで簡単に説明したい。

 インドとパキスタンの北部に広がるヒマラヤ山脈に近いカシミール地方は、1947年の印パ独立の際に、インド側カシミール(インドのジャム・カシミール州)とパキスタン側カシミール(パキスタンのアザド・カシミール准州)に分断された。イスラム教徒が大多数を占めるインド側のカシミールは、ヒンドゥー教徒の多いインドからの分離独立を目指している。イスラム教徒が多いインド側カシミールを取り戻したいイスラム教国のパキスタンは、過激派を政府として支援・動員して、インド側カシミールに駐留するインド兵や治安部隊への攻撃を行ってきた。反対にインド兵などは、カシミールのイスラム教徒を厳しく弾圧し、殺人や暴行など酷い扱いも繰り返してきた。これが今日まで続くカシミール紛争だ。

 ちなみにインドでは「軍事特別法」と呼ばれる法律が1990年から施行されている。この法律は、カシミールに駐留する軍や治安部隊の権限を大幅に拡大するものだ。必要があれば、殺害、捜索、逮捕を、法的な手続きがなくても行なえるようになっており、これがインド治安部隊による弾圧につながっているとスリナガル市民は声を揃えて指摘する。

【参考記事】インドはなぜ五輪で勝てない?

 もうひとつ特筆すべきは、独立から4度の戦火を交え、ずっとライバル関係にあるインドとパキスタンは、どちらも核保有国である点だ。印パが本気で戦争することは避けなければならない。その一方で、両国が核保有国であることが、戦争には突入しない抑止力になっているとの指摘もある。英フィナンシャルタイムズ紙は、匿名の欧米政府関係者による「(印パは)戦争に突入する前に10回は考え直すだろうと考えられる」という言葉を引用している。

 実は、インドで新政権が誕生し、印パがカシミール問題などで多少でも歩み寄りを見せると、パキスタン軍が反発に動くということを繰り返してきた歴史がある。2007年にはパキスタンのパルベス・ムシャラフ大統領(当時)とインドのマンモハン・シン首相(当時)が極秘の交渉を続け、カシミール問題が解決に過去最も近づいた。だがパキスタンで権力を誇る軍部がその取り組みを嫌い、2008年にパキスタン軍が支配する過激派組織ラシュカレ・トイバを利用してムンバイ同時多発テロを起こし、交渉を頓挫させた。パキスタン軍部はインドとの緊張関係を維持することで権力を維持しているとも批判されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 8
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中