最新記事

アメリカ社会

オルタナ右翼とゲーマーゲートと呼ばれる事件の関係

2016年9月21日(水)17時45分
八田真行(駿河台大学経済経営学部専任講師、GLOCOM客員研究員)

オルタナ右翼の前史、ゲーマーゲート

 なぜオルタナ右翼とミソジニー、反フェミニズムが結びついたかというと、少なくとも部分的にはオルタナ右翼の由来が関係している(もう一つ別の経路もあるがそれは別稿で)。実はオルタナ右翼には、(異論もあるが)前史が存在する。それが、ゲーマーゲート(GamerGate)と呼ばれる事件だ。

 ゲーマーゲートの経緯に関しては日本語で書かれた文献がすでにいくつかある。ほぼ中立的な立場からは例えば4Gamer.netの記事があり、ゲーマーゲートに肯定的な立場の記事としてはこの記事、批判的な立場の記事としては(はてな匿名ダイアリーだが)この記事がある。どれも一読をお勧めする。また、RationalWikiには詳細な年表がある。年表を見ると分かるが、とにかく短期間にいろいろなことが起こった事件で、非常にややこしい。

 私なりに大ざっぱにまとめると、一応の発端は2013年に遡る。ゾーイ・クインという女性のゲーム開発者が自作のゲームを発表し、そのゲームは大手のゲーム批評メディアで好意的に取り上げられた。ところがしばらく経った2014年8月、クインの元ボーイフレンドであるイーロン・ジョニ(Eron Gjoni)という人物がブログで彼女の私信等を暴露し、クインのゲームが好意的な批評を得たのは、彼女とKotakuなど大手ゲーム批評メディアの記者の何人かが性的関係を持っていたからだ、と主張したのである(後から出てきた話を総合すれば、関係を持っていたのは事実だが、それで提灯記事を書いたという事実はないようだ。ちなみにこのKotakuは、ピーター・ティールが支援したハルク・ホーガンの訴訟で有名になったGawker Mediaの系列である)。

 これを受け、IRC(Internet Relay Chat)や日本の2ちゃんねるに影響を受けてアメリカで設立された匿名掲示板サイトの4chanではクインを糾弾する書き込みが激増し、しまいには彼女のSNSやSkype、Dropbox等のアカウントがクラックされたり、住所や電話番号、居場所などのプライベートな情報が晒されたり(このような個人情報の晒し上げ攻撃のことを文書(doc)にちなんでドクシング(doxing)と呼ぶ)、はては殺害予告やレイプ脅迫がされるというところまで事態はエスカレートした。

 クインは大手のゲームメーカーに所属しているわけではない、いわゆるインディーズのゲーム開発者で、別に件のゲームが大ヒットした、というわけでもないようだし、きっかけとなった出来事自体は、率直に言って、だから何だという程度の話ではある。攻撃への参加者としてはそれなりに言い分もあるのかもしれないが、オンライン・ハラスメントが激化したのは、結局クインが女性だったから、というのは否定できないと思う。

 ただ、事態がエスカレートしていく過程で、例えば、ゲーム批評メディアの記者がクインのようなゲーム作者のクラウドファンディングに出資していたとか、あるいはゲーム関係の有力記者(ゲーム業界へ転職した元記者も含む)が多数参加する業界横断的なメーリングリスト(GameJournoPros)が存在し、この問題への対処についても内々に口裏合わせをしていた、というような、ジャーナリズム倫理的にグレーな話が暴露されていった。こうしてゲーム業界と大手のゲーム・ジャーナリズムという、ゲーム業界のエスタブリッシュメント(?)の癒着と腐敗が表面化していったわけである。後追いでいろいろ読んでいくと、個人的にはそこまで大層な話ではなかったような気がしなくもないのだが(私がゲームメディアに期待する水準が低すぎるのかもしれない)、とにかく彼らはそう思ったのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋

ビジネス

投資家がリスク選好強める、現金は「売りシグナル」点

ビジネス

AIブーム、崩壊ならどの企業にも影響=米アルファベ

ワールド

ゼレンスキー氏、19日にトルコ訪問 和平交渉復活を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中