最新記事

内戦

独裁者アサドのシリア奪還を助けるロシアとイラン

2016年6月24日(金)12時00分
フェイサル・イタニ(米大西洋評議会中東センター研究員)

ダマスカス近郊で政府軍の攻勢に巻き込まれた少女 Bassam Khabieh-REUTERS

<シリアの独裁者アサド大統領の演説が一変した。1年前には負けを認めていたのに、今月の演説では全土を奪還すると宣言。いったいこの1年間に何が変わったのか? 大国の思惑でアサドが生かされ、戦闘と人道危機が続く構図を読み解く>

 シリアのバシャ ル・アサド大統領のシリア内戦に対する姿勢が、1年も経たないうちに一変したのにお気づきだろうか。

 6月7日のシリア議会に向けた演説で、アサドは反政府勢力との和平交渉は敵の罠だと一蹴し、国土の隅々まで支配権を取り戻すと誓った。

 2015年7月にアサドが行った演説とは対照的だ。当時、反政府勢力に国土の大きな部分を奪われたアサドは、より重要な地域の守りを固めるために別の地域の一部を開け渡した、と認めた。

 マーク・トナー米国務省報道官はアサドの最近の演説について、「独りよがりの妄想だ。シリアの統治者には不適任だ」と述べた。確かにアサドは不適任かもしれない。だが彼が言っていることは本当に妄想だろうか。2つの演説の違いはアサドの打算や計画について何を物語っているだろう。

【参考記事】アサドを利する「シリア停戦」という虚構

 2つの演説の間に、アサド率いるシリア政府軍は完全に形勢を立て直した。この間軍事的に変わったことと言えば、ロシアの軍事介入だ。空爆やミサイル攻撃、軍事訓練といったロシア軍の支援によって、アサド政権の中枢を担うアラウィ派イスラム教徒(シーア派の一派)が多く暮らすシリア北西部の前線を固めることができた。

 一貫してシリアを支援してきたシーア派の大国イランとともに、ロシアは北部アレッポ県の反政府勢力をほぼ壊滅させ、首都ダマスカス周辺でも反政府勢力を弱体化、南部では反政府勢力の勢力拡張も阻止した。

 おかげで一息つけた政権側はテロ組織ISIS(自称「イスラム国」、別名ISIL)の掃討に傾注し、シリアの東西を結ぶ戦略拠点であるパルミラを奪還、ISISが拠点とするタブカへ向けて進攻を続けている。

ISISと戦う限り野放し

 ISISが「首都」と呼ぶラッカまで車で1時間以内の距離にあるタブカを掌握すれば、シリア政府軍はクルド人やその他の反政府勢力に先んじて、ISISが宣言していた「イスラム国家」を崩壊させたと主張できるかもしれない。

 アサド政権はこうして、欧米や反政府勢力にさしたる譲歩をすることもなく、戦略的な立場を劇的に改善させることに成功した。

 アサド政権がISISと戦っている限り、欧米諸国はアサドを受け入れるか、対テロ戦争のパートナーとして大目に見ている。アメリカ政府もアサド退陣より打倒ISISを目標に掲げているので、事実上はアサドのパートナーということになる。

【参考記事】米国とロシアはシリアのアレッポ県分割で合意か?

 現在ISIS掃討で最も成果を挙げているのは、シリアのクルド人主体の反政府勢力「シリア民主軍(SDF)」とアサド軍、そしてその他いくつかの小規模な反政府勢力だ。アメリカはSDFを支援しながらも、アサド政権を黙認している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド

ビジネス

米、エアフォースワン暫定機の年内納入希望 L3ハリ

ビジネス

テスラ自動車販売台数、4月も仏・デンマークで大幅減

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中