最新記事

回顧

【再録】マイケル・ジョーダンは私を抱きしめて言った

「再会できてうれしい」――97年当時、世界屈指のスーパーヒーローだったジョーダンの笑顔と気配りに圧倒された記者

2016年3月25日(金)18時40分
アリソン・サミュエルズ(スポーツ、エンターテインメント担当)

この靴を履いていた 97年の取材当時、人気のバスケットボールシューズ「エアジョーダン」をめぐる殺人事件まで起きていて、記者は実際に会うまでジョーダンに好意を抱いていなかった。実際に会うまでは……(ラスベガスの「シュージアム」に飾られている、ジョーダンが履いていた「エアジョーダン1」、2012年撮影) Steve Marcus-REUTERS


ニューズウィーク日本版 創刊30周年 ウェブ特別企画
1986年に創刊した「ニューズウィーク日本版」はこれまで、政治、経済から映画、アート、スポーツまで、さまざまな人物に話を聞いてきました。このたび創刊30周年の特別企画として、過去に掲載したインタビュー記事の中から厳選した8本を再録します(貴重な取材を勝ち取った記者の回顧録もいくつか掲載)。 ※記事中の肩書はすべて当時のもの。

※この記者によるインタビュー記事はこちら:【再録】マイケル・ジョーダンの思春期、ビジネス、音楽趣味......


 このインタビューを行った97年当時、マイケル・ジョーダンは世界でも指折りのスーパースターだった。私が彼と初めて会ったのはその1年前。最初の引退から復帰して数試合目のころだ。

 私はそれまで、あまり彼に好意をいだいていなかった。応援しているデトロイト・ピストンズがジョーダン率いるシカゴ・ブルズに痛い目にあわされていたし、テレビや新聞で目にする彼の気取ったコメントも鼻についた。

 バスケットボールシューズ「エアジョーダン」をめぐる騒ぎも記憶に残っていた。高価なシューズ欲しさに若者が殺人事件を起こすなど、社会現象になっていたにもかかわらず、ジョーダンはなんの呼びかけも、ナイキに値下げを働きかけることもしなかった。

 私にはそれが我慢ならなかった。共通の知人を介して会うことになったときも、とくに思い入れはなかった。

 しかし、自己紹介しながら片手を差し出すジョーダンの姿に、私はとにかく圧倒された。テレビや雑誌でよく目にしていた笑顔と魅力は最初の瞬間から輝きを放ち、握手は誠実で力強かった。そしてこちらの目を真っすぐ見たまま、私の名前を復唱した。まるで、次に会うときのために覚えておこうといわんばかりだった。

 私は単独インタビューを申し込んでみたくなり、共通の知人から、ジョーダンの秘書のジャッキーの連絡先を教えてもらった。おかげで手ごわいスポーツエージェントや、毎日数千件の取材申し込みに追われるブルズの広報を通さずにすんだ。

 ジャッキーに連絡を取ると、2日ほどで返事が来た。シカゴに来て数日滞在すれば、ジョーダンはなんとか時間をつくるという。

 私はシカゴへ飛んだ。2日後だったか3日後だったか、ブルズのジムでトレーニングを終えたジョーダンは私と向き合った。

 インタビューの間、彼の犬(闘犬だった)が周りをうろうろしていた。私が少し怯えていることに気づくとジョーダンは犬を外に出し、私に謝った。

 以来、私は毎月シカゴに通うようになった。試合会場までジョーダンの車に同乗し、ロッカールームまで並んで歩くことが試合前の「儀式」になった。

 理由はともかく、ジョーダンは心から私を気に入ってくれていたようだ。インタビューを断られたことはない。必ず10分ほど時間をつくってくれた。

次のジョーダンは現れない

 97年9月のインタビューは、ニューヨークのセントリージス・ホテルで行った。ジョーダンはいつものように力強く私を抱き締め、「再会できてうれしい」と言った。ナイキから来た代理人と、ジャッキーとは別の秘書も同席した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米上院、民主党のつなぎ予算案否決 数時間後に政府機

ワールド

OPECプラス、11月に増産加速も ロシアは難色=

ビジネス

EXCLUSIVE-ボストン連銀総裁、積極的利下げ

ワールド

トランプ氏、ガザ・ウクライナ紛争継続に言及 軍幹部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 5
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 6
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 7
    カーク暗殺の直後から「極左」批判...トランプ政権が…
  • 8
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    博物館や美術館をうまく楽しめない人は...国立民族学…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中