最新記事

話題作

NASA全面協力の火星サバイバル映画『オデッセイ』

2016年2月5日(金)15時00分
ゴゴ・リッズ

 NASAで映画製作への協力窓口となっているバート・ウルリッヒによれば、キューブリックをはじめ制作サイドは21世紀の宇宙探査がどんなものになっているかを描くために、未来学者や科学者らと一緒に徹底的なリサーチを行ったという。その結果、彼らはほぼ正確に予測することができた。

科学と芸術が融合する

『2001年宇宙の旅』で驚くほど正確に未来を描けたことが、『ゼロ・グラビティ』や『トゥモローランド』など近年のハリウッド映画へのNASAの協力を後押ししているのかもしれない。なかでも『オデッセイ』でのパートナーシップは別格だった。NASAは多くの人材を割いて、脚本段階から協力した。

 NASAは今回のチャンスを最大限に利用したいようだ。プロデューサーのマーク・ハッファムによれば、彼と監督のスコットが最初の製作会議のときにNASAに電話をかけると、「先方は既に原作のことを知っていて、アイデアを自由に交換することに大変乗り気だった」らしい。

 最初はウルリッヒだけとのやりとりだったが、協力関係はすぐに拡大した。脚本の監修をしてくれたNASAのスタッフの中には、オバマ政権の宇宙政策や2020年の火星探査ミッションなどに携わっている科学者たちも名を連ねていた。

magc160205-02.jpg

ワトニー(左端)は死んだと勘違いしたクルーは地球に帰還 ©2015 TWENTIETH CENTURY FOX FILM

 つまり、NASAは『オデッセイ』の製作すべてに関与した。脚本のドリュー・ゴダードはNASAのためにロボットを開発しているカリフォルニア工科大学の研究所を訪れたし、衣装デザイナーは宇宙服についてNASAの助けを借りた。

 美術監督のアーサー・マックスはアポロ計画で使われた管制室や、現在の国際宇宙ステーション(ISS)の管理センターなどヒューストンにあるNASAの施設を数多く見学させてもらった。NASAの協力がなければ『オデッセイ』のセットは作れなかったとマックスは言う。

【参考記事】NASA火星の大発見にも「陰謀」を疑うアメリカ人

 もちろん、映画がNASAの広報に一役買っていることは間違いない。デイモンはNASAが開発中の火星探査機「インサイト」のシリコンチップに自分の名前を刻んだ。

 14年12月に打ち上げられた新型宇宙船「オリオン」の無人試験機には、この映画の脚本の表紙も載せられた。オリオンは人類を火星に連れて行く最初の宇宙船になるとうたわれている。搭載された脚本の表紙にはスコットが描いたワトニーのスケッチと、「科学の力で何とかこの惑星で生き延びてやる」というワトニーのせりふが添えられた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権と対立のハーバード大が5億ドル支払いへ、トラ

ワールド

米上院、民主党のつなぎ予算案否決 数時間後に政府機

ワールド

OPECプラス、11月に増産加速も ロシアは難色=

ビジネス

EXCLUSIVE-ボストン連銀総裁、積極的利下げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 5
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 6
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 7
    カーク暗殺の直後から「極左」批判...トランプ政権が…
  • 8
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    博物館や美術館をうまく楽しめない人は...国立民族学…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中