最新記事

中東

【写真特集】50日戦争から1年、ガザの焦燥

インフラの再建は遅々として進まず、いまだ多くの人が瓦礫の中で暮らしている

2015年10月19日(月)18時00分
Photographs by Ali Hassan-Anadolu, Christopher Furlong

イスラエルによる空爆で破壊されたパ レスチナ自治区ガザの建物。瓦礫の上には「I LOVE GAZA」のグラフィティが (以下、写真はすべて2015年6月) CHRISTOPHER FURLONG/GETTY IMAGES

 昨年の夏に多くの犠牲者を出した「ガザ50日戦争」から1年――。イスラム原理主義組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザにイスラエル軍が攻撃を開始したのは、昨年7月8日のこと。50日間に及んだ激しい空爆と地上戦により2200人ものパレスチナ人が命を落とし、1万人以上が負傷。ガザの町は壊滅的に破壊された。
 
 戦闘終結から1年以上が過ぎた今も、町のあちこちに戦争の傷痕は残っている。休暇には家族で海水浴に出掛けるなど、人々は日常を取り戻しているようにも見える。しかし、破壊された家屋やインフラの再建は遅々として進んでおらず、いまだ多くの人が瓦礫の中で暮らしている。

 復興が進まない要因の1つが、イスラエルによるガザ封鎖だ。ハマスが武器を密輸したり、地下トンネルを再建したりするのを恐れるイスラエル政府は、セメントなど建築資材のガザへの搬入を厳しく制限している。国連開発計画(UNDP)は、このままだと復興までに30年かかると警鐘を鳴らす。

 憎悪の連鎖が続くこの地は、再建前に再び戦火にのまれる可能性すらある。

ps-gaza02.jpg

ラマダン(断食月)の日没を迎え瓦礫の中で食事を取るガザ住民 ALI HASSAN−ANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES


ps-gaza-03.jpg

ガザ地区の南端ラファの検問所が3日間だけ開放されて運び込まれたセメント ALI HASSAN−ANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能

ワールド

台風25号がフィリピン上陸、46人死亡 救助の軍用

ワールド

メキシコ大統領、米軍の国内派遣「起こらない」 麻薬
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中