最新記事

外交

新冷戦下の米ロ首脳会談、プーチンとオバマの論点

昨年のクリミア併合以来急速に冷え込んだ米ロ関係に改善の余地はあるか

2015年9月28日(月)16時00分
ダミアン・シャルコフ

火花 冷戦期のような厳しい駆け引きが交わされる?(写真は2012年) Jason Reed-REUTERS

 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とアメリカのバラク・オバマ大統領は今日、ニューヨークで2年ぶりの首脳会談に臨む。課題は山積だ。とくに、2014年3月にロシアがウクライナのクリミアを併合、報復として欧米側がロシアに経済制裁を課して以来、米ロ関係は冷戦後最悪のレベルまで冷え込んでいる。今回の首脳会談は、プーチンとオバマがひざ詰めで歩み寄るための稀有な機会となるのだが......。

シリア

 ロシアにとっての最優先課題は、自国の軍事基地を置き中東戦略上も重要なシリアだ。ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は再三に渡りアメリカのジョン・ケリー国務長官やシリアの近隣諸国に対し、ロシアの対ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)作戦に加わるよう説得してきた。ロシアはシリア内の自国基地に補給し、シリアのバシャル・アサド大統領に追加の軍事技術を提供している。

 プーチンも、シリアのアサド政権も含めた反IS連合を呼びかけると思われるが、オバマのほうは、ロシアがシリアで軍事介入を拡大している意図を追及するはずだ。

 大統領報道官のジョシュ・アーネストによれば、オバマは会談の間一環して、アサドを支援するロシアの戦いは所詮「負け戦」で、直ちに手を引くべきだと語るだろう、という。

ウクライナ

 一方、オバマにとっての最優先課題はウクライナだ。親ロ派と親欧米派が戦うウクライナで、ロシアは親ロ派を軍事的にテコ入れしてきた。しかし今は、2月に成立した停戦合意に基づいて、今年末までにウクライナから兵を退かなければならないことになっている。

 しかしウクライナ政府によれば、停戦合意にも関わらずロシア政府はいまだに10人以上のウクライナ人捕虜を違法に拘束している。しかもロシアへの編入を望むドネツク、ルガンスク両人民共和国はウクライナ政府の意思に反してますます独立色を強めている。

EU難民危機

 中東やアフリカからの難民流入で最大の影響を受けているのはEU(欧州連合)だが、ドイツのアンゲラ・メルケル首相はロシアやアメリカにも問題解決のための支援を求めている

 だがプーチンは今月、難民危機は、アメリカの中東介入政策に盲目的に従ってきたヨーロッパが自ら災難だと切り捨てた。「危機は回避できたはずだ」と、プーチンは言った。

 欧州は今、難民の負担をめぐり豊かな北東部と貧しい南西部の諸国間に分裂しつつあり、国際的な支援は待ったなしだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中